宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
 〜 紹介写経会300件突破!〜

 般若心経などのお経を書き写す写経。写経はそれ自体に功徳があるとされ、奈良時代から行われてきた歴史がありますが、現在では多くのお寺で写経会が開かれたり、自由に写経ができるスペースが開放されていたりします。また仏の姿を描き写す写仏も、心に静かな安らぎをもたらしてくれる点が注目され、写経と同じく人気があります。

 最新の研究では脳の活性効果が高いことも判明した写経。硯で墨をすり、静かに筆を取る時間は、何より無心になれるひとときです。Webでは写経用紙のダウンロードが行えるサイトも現れ、写経はますます手軽に試せる環境が整ってきました。

 ここでは誰もが参加できる写経会と写仏会を、体験者の生の声と共に紹介しています。

写経会・写仏会一覧 (マークの見方)

北海道・東北

甲信越・北陸

関東地方
東京都, 神奈川県

東海地方

近畿地方
京都府, 大阪府

中国地方

四国地方

九州・沖縄

Web写経




初めてでも写経を楽しむコラム

写経の力 お経を写す功徳
お経を筆で書き写す意味
写経体験で、気をつけること
写経会を選ぶポイント1
写経会を選ぶポイント2
写経の健康作用
般若心経とは
いろんなお寺で写経をしよう!
写経はキレイな字でなくても良い






おすすめ写経・般若心経の本


般若心経脳ドリル 写経と読誦―元気脳練習帳 般若心経脳ドリル 写経と読誦―元気脳練習帳

 脳トレの第一人者、川島隆太教授監修。160種類もの動作の中で脳の活性化に一番高い値を示した写経を、脳トレに活用した写経ドリルです。 (管理人のレビュー)




生きて死ぬ智慧
生きて死ぬ智慧

 43万部の大ベストセラーにもなった、般若心経の訳書です。あまりに美しい言葉が、すうっと心に溶け込んできました。般若心経は写経で最もよく書写されるお経ですので、意味を知りたい方は必見です。 (管理人のレビュー)



寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール


イベント情報をもっと見る

最新ブログ記事


姉妹サイトの寺社体験情報
縁結び
安産祈願
神社結婚式
お守り
おみくじ
絵馬


HOME