宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
 
 



写経の健康作用

脳トレに効果を発揮する写経の実力

 写経は認知症の予防や改善に役立つという研究が発表されています。大ヒットして社会現象にもなったニンテンドーDS用ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を監修した東北大学の川島隆太教授によると、脳活性に役立ちそうな百六十種類ものトレーニングの中で、写経は最高の値を示したとのことです。

 写経がどのように脳活性に役立つのか。実は文字を書き写している時、脳内の血流が増していることが分かっています。写経会場など静かな場所では難しいかもしれませんが、音読すると効果はより一層現れるそうです(その意味では写経前に読経も行われるお寺は、まさに理想的です)。

 「文字を書く」「声に出して読む」ことは、脳の前頭葉にある前頭前野を活発にします。この部分は思考や意思決定、言葉でコミュニケーションを取るなど、まさに人間らしい生活を送る上で欠かせない機能を司っている部分です。

 写経は主にストレス発散や癒しの手段として注目が集まっていますが、科学的に写経を分析すると、実はこんな意外な効果も発揮されているのです。



BACKNEXT
HOME