|
第173回 「珠光忌拝観」散策会(10/05/15)コース:称名寺(珠光忌)→長谷寺→室生寺→懇親会(大和西大寺)参加者:わくぼんさん(幹事)、shojiさん、青丹吉さん、あいすさん、じんべいさん ■珠光忌拝観 ●称名寺 近鉄奈良駅からすぐのところです。我々の到着を待っていたかのように住職の説明が始まりました。本尊は釈迦如来と阿弥陀如来です。写真はどうぞとのこと。 村田珠光ゆかりの茶室は「獨蘆庵」で、初めは違う字を想像しました。正客の視線で広く見えるように種々の工夫がなされているとのことです。村田珠光といえばこの絵という掛け軸の原本がかかっていました。 茶席で抹茶をいただきました。お菓子の皿は持ち帰りです。 ●長谷寺 にぎやかです。内陣に入って本尊大観音の足に触れば願いが叶うという特別拝観がありました。一人千円とるお寺の願いが一番に叶うでしょうね。それが「衆生済度」であることを祈るばかりです。 本坊では、本尊を等身大で移した大掛け軸が斜めに展示してありました。高台なので青空をバックにした景色がきれいでした。 ●室生寺 「本堂十二神将勢揃い」が本日から始まりました。いつもは縁側から拝観なのが外陣まで入れます。隅っこの蔵王権現像が気になりました。奥の院の石段はさすがに頂上近くでは息が切れます。 ●西大寺駅前の懇親会はあっという間に時間がたちました。 (レポート:青丹吉さん) ■珠光忌拝観 近鉄奈良駅の午前10時前に集合したので、称名寺へは5分くらい前に到着。今回は常連さんばかりの濃い?メンバー。普段このお寺は10名以上で要予約。なかなか拝観が難しいです。 ご住職がお寺や茶室(髑髏庵)について説明してくださる(後はテープでの解説であった)。写真もOKで、但しHPやブログに載せるときは許可が必要だそうです。 お茶は立席で、表と裏のごっちゃ千家流。 お菓子の乗っていた称名寺の刻印入りのお皿はお持ち帰りOKでした。それから長谷寺へ。長谷寺の回廊、あの階段は登りづらい。左膝にキターっって感じです。 入山料500円、宝物館100円、大観音特別拝観1000円、御影画軸拝観500円で2100円のところ、セット価格で1700円! だそうです。観音様の足に触れるのはいいとしても、あの御影姿はサギだ! と思います。 観音様の等身大の掛け軸はかなり巨大かつ超重量。本坊の下陣? に斜めに掲げてあったけど、よく見えません。なんじゃこりゃ?です。 それから法起院、與喜天満宮とお参り。室生寺に移動。電車の乗り継ぎ悪くて大変。バスに間に合わず、タクシーに乗りました。5名で1台に乗り込んだので、バス代と変わりません。金堂で特別拝観、十二神将勢揃い。記念品はチケットホルダー型のクリアファイルでした。 本堂(如意輪様)〜五重塔まで行ってUターンしました。奥之院へは健脚・俊足の青丹吉さんだけ行かれました。バスで駅に戻り、大和西大寺で、懇親会をいたしました。 (レポート:わくぼんさん) |
|