宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



第129回 「東急沿線寺社仏閣めぐり(松陰神社・豪徳寺)」散策会(09/05/30)

 コース:三軒茶屋駅〜教学院(目青不動)〜勝光院〜松蔭神社〜円光院〜世田谷八幡宮〜豪徳寺〜常徳院〜六所神社

 参加者:noyesidoさん(幹事)、hynt さん、ゆか さん、みた八 さん、矢野敏 さん、shoji さん、karaponn さん かんかん さん、美山 さん エカテリーナさん

■東急沿線寺社仏閣めぐり(松陰神社・豪徳寺)

 10時に三軒茶屋に集合して、少し雨が降る中散策を開始しました。

 最初に行ったのが教学院(目青不動)です。短い参道の両側に、雨がよく似合う紫陽花が咲いていました。本堂の扉は閉まっていたのですが、開けて頂きお不動様にお会いすることが出来ました。こちらのお不動様はちょっとシルバーがかった青色ででした。不謹慎かもしれませんが、カッコイイナ〜と思いました。

 次に勝光院に行きました。東京には珍しい見事な竹林がありました。noyesidoさんが偶然見つけたお寺だそうで、「竹林が見たくて」と言っていました。雨に濡れた本堂とサツキ。緑がマッチしていて、とてもきれいでした。本堂に上げて頂きご本尊様にお会いできる筈でしたが、法要がありお会いすることが出来ず残念でした。凄く静かで気持ちの休まるお寺でした。

 次に松蔭神社に行きました。長い参道を通り、社殿にお参りをしました。境内に松下村塾があり、説明書き読んでみたら萩の松蔭神社に保存をされている、松下村塾を模したものだそうです。すごく不思議に思ったのが、神社の中にお墓があったことでした。神社で家紋と言うのか分かりませんが、5つの花びら? の中に卍マークが書いてあったので、神社? お寺? か、分からなくなってしまいました。

 次に円光院に行きました。門をくぐると地蔵堂が有り、風車がちょっと寂しそうに回っていました。本堂に上げて頂き、ご住職のお話をきかせてもらいました。ご本尊様は閻魔様で、脇に如意輪観音様が奉られています。何問か、ご住職に問題を出されました。

 出された問題をちょっと。

   1問目。東京にあるお寺の数は? そのうち真言宗のお寺は?
 2問目。東京で1番檀家さんがいるお寺は?

 皆さん分かりますか? 答えは最後に。お話の好きなご住職で、法要の時、足のしびれた参列者の実演をして笑いを取っていました。お話の中にも出ていたのですが、境内には珍しい閻魔十王像が奉られていました。

 次に世田谷八幡宮に行きました。とても広い境内で、鬱蒼とした木に覆われていました。八幡様の中に厳島神社があり、ちっちゃな滝がありました。土俵があり、奉納相撲が行われるみたいです。伊勢神宮に正式にお参りする時は、蹲踞というお話を聞いたことがあります。相撲は神事という事が改めて判りました。

 次に豪徳寺に行きました。広い境内でした。三重の塔には猫の彫り物がさり気なくありました。説明をしてくれたおじさんがいなければ、見逃してしまう所でした。納経所には猫のお守りがありました。納める所には、納経所で見た猫たちがいました。微笑ましかったのが、座布団をひいて大きいのが2対、小さいのが2対の猫のお守りがあり、家族で納めに来たのかなと思いました。

 次に常徳院に行きました。感じ悪かったのでレポート無しです。

 最後に六所神社に行きました。御祭神は大国魂命です。

 答えです。

 1問目。東京にあるお寺の数は? 答え4,500ヶ寺。そのうち真言宗のお寺は? 答え119ヶ寺。2問目。東京で1番檀家さんがいるお寺は? 答え護国寺。

 皆さん分かりましたか? 護国寺というのが意外でした。でもよく考えてみると、初詣に行くとお大師様の御影・お守り・高野山で作られているお屠蘇・お菓子を頂けます。何だか納得してしまいました。

(レポート:ゆかさん)



■東急沿線寺社仏閣めぐり(松陰神社・豪徳寺)

○世田谷線散策きっぷ使用

 一日乗り降り自由 320円『大変便利でおトク!』とパンフレットにあった通り! の切符でした。散策マップがもらえます。三軒茶屋と下高井戸でのみ購入可能。

○教学院 (青目不動)

 参道が最近新しくなったようです。駅からスグ、の小さなお寺。しかしながら巨木がいくつもあり、清々しい雰囲気。江戸五色不動のひとつ。不動堂は雨のため閉まっていましたが、御朱印を頂く際、幹事様がお願したところ(人数が多かったからか!?)快く、「じゃあ、開けましょう」と見せて頂けることに!

 うっすら暗くてお顔はハッキリ、とは見えませんでしたが、鈍色に光るシブいお不動様でした。御本尊は秘仏。拝観させて頂いたのは、御前立仏。

○勝光院 (最寄駅:上町)

 山門が絵になるお寺。脇の竹林がとても見事で、皆皆様と同じくここは京都!? と思いました。境内を散策させて頂きました。静かでとても良い雰囲気。

○松陰神社 (最寄駅:松陰神社前)

 味のある商店街を下って行った先にあります。何度も来た事がありながら、今回初めて「松下村塾」内を見ました。いつも閉まってるので軽く興奮。「開いているのは珍しい〜!(しかも雨の日に)」を連呼。念のため社務所で伺ったところ「土日祝の10〜16時まで開けている」、との事。平日しか来た事がなかった訳ね、と気付いた瞬間。。。合格祈願グッズ、色々ありました。

○円光院 (最寄駅:世田谷)

 近代的に改築された門構え。お庭には植えられたばかり、と思われる牡丹が沢山。見どころは「閻魔堂」。怖いけどちっちゃい、ちっちゃいけど怖い閻魔様&十王像がおわします。一見の価値あり。

 こちらのご住職様は『世田谷仏教会』の会長だそうです。そして世田谷城主「吉良家」の23代目だとか。時々仏教ダジャレ(!?)も交えながら貴重なお話を色々として下さいました。

○豪徳寺 (最寄駅:宮の坂)

 参道の松林が素敵でした。こちらも牡丹が沢山。名所です。招き猫で有名なだけあり、三重塔にも猫、います。招いてます。行かれる方、是非探してみてください!

○世田谷八幡 (同じく宮の坂)

 世田谷線のパンフレット情報によると、9月第3土曜日または第3日曜日に『世田谷八幡宮奉納相撲』が行われる模様。鬱蒼とした森、みたいな神社でした。『交通安全自動車神社』でもあるそうです。

(レポート:美山さん)



■東急沿線寺社仏閣めぐり(松陰神社・豪徳寺)

 当日訪れた寺社で印象に残っているのは、青目不動・勝光院・松陰神社・豪徳寺・世田谷八幡宮です。

 三軒茶屋駅から徒歩3分ほどにある青目不動様は、その名のとおり青みがかったお不動様で、金属製? と思ったり。境内は狭いながらも区指定の名木があったりして、気持ちのよい空間でした。

 勝光院はとにかく竹林のすばらしさが印象的で、京都を訪れているような錯覚を覚えるほど。この日はあいにく法事か何かで中まで拝見することができませんでしたが、吉良氏のお墓などは拝見することができました。とっても格調高い戒名が並んだ吉良氏のお墓はさすが、世田谷城主一族という感じです。

 この寺院で一番気になったのは、世田谷区の有形文化財に指定されているという書院ですが、残念ながら拝見することはできず。門の外からのぞいてみたところ、書院の屋根は茅葺でなかなかな風情でした。

 松蔭神社は思った以上に神社内および周囲の道まで整備が進んでいて、ちょっと近代的な感じがする神社でした。松下村塾を模した建物が境内にあり、その小さな学び舎から多数の幕末の志士を輩出したことに、感慨ひとしお・・ 地元でらっしゃる美山さんいわく、松下村塾の建物の雨戸が開いているのは珍しいとのこと。おかげで室内までしっかり拝見することができました。

 それにしても面白かったのは、松蔭先生のお墓よりも立派な弟子のお墓があったこと。これはいいのか? と思いました。

 豪徳寺はこの日訪れた寺社の中で、もっとも大きなお寺でした。井伊家の墓所には広さに驚かされました。勝光院の吉良氏の墓所なんて、目ではない感じです。やはり親藩の中でも名門中の名門、風格を感じました。

 豪徳寺境内には、福神社という招き猫のモデルとなったタマちゃんが祭られている神社があり、ご神体のねこちゃんが可愛くて、ほほえましく感じました。一般的に見る招き猫とちょっと違うデザインの招き猫は、猫好きにはたまらないかも・・です。

 世田谷八幡宮は、木々でうっそうとした神社でした。勧進相撲が行われるとかで、境内には土俵が。ちょうど初参りのご夫婦と行き合わせ、なんだか幸せのおすそ分けをいただいた気持ちでした。

 お昼をいただいたアジアンのお店は手軽な価格ながら、ボリュームたっぷりで大満足でした。今度は夜に寄ってみたいなーって思います。

(レポート:karaponnさん)



■東急沿線寺社仏閣めぐり(松陰神社・豪徳寺)

 朝、三茶の世田谷線乗り場前にて集合。皆、世田谷線散策切符(320円)を買って散策開始。

 三軒茶屋駅

 まずは徒歩にて近所の教学院へ。雨が降り出していて、紫陽花が映えておりました。本堂はしまっておりましたが、お願いして開帳していただきました。なかなか渋いお方でありました。また会いましょう!

 上町駅

 電車に乗り込み勝光院へ。たまたま偶然下調べで世田谷沿線というのをPCで調べていると、なかなか良い庭というか、境内のところを発見! 実物を見なければと来てしまいました。実際来て見ると、大体予想通りの良い感じのお寺。竹林が立派でありました。都内にこのようなところがという感じがしました。

 松陰神社前駅

 駅名がそのままの所です。当日は運がよいのか松下村塾が開いていました。静かな場所でありました。次は本場の萩の松陰神社&松下村塾に行くぞ! と、何故か心に誓いました。

 世田谷駅

 円光院へ。ここで矢野敏さんと合流。しばらく、和尚様の楽しいトークタイムになりました。非常に楽しいひと時でありました。ありがとうございました。また本堂横の閻魔堂の閻魔&十王像は必見であります。

 宮の坂駅

 豪徳寺・世田谷八幡宮へ。先に世田谷八幡宮へ。お宮・初参りの人がちらほらと。緑の中で心地よい感じが得られました。勧進相撲が行われるらしく、土俵がありました。

 引き続き、徒歩で豪徳寺へ。さてはて境内の広いこと。さすが井伊家の菩提寺。また猫猫猫。招き猫。三重塔の彫り物の猫。沢山の猫がいます。墓地には大老井伊直弼のお墓もあります。中々重みのあるお寺でありました。またゆっくり散策したいです。

 徒歩にて、常徳院へ。とりあえず朱印だけ頂きました。8月20日本尊十一面観音開帳。午前3時から開ける為に明けの観音と呼ばれている。

 商店街を抜け、小田急豪徳寺を抜け、山下駅から松原駅に。

 六所神社。住宅街の中にこんもりと森が出現。水っ気を非常に感じました。また何かしらパワーも感じました。また朱塗りの本殿が緑の木々と調和しておりました。

 お参りもよい所に済ませ、時間が押しておりましたのでこの辺で三茶に戻り、茶話会をして無事に終了ということになりました。

(レポート:noyesidoさん)







BACKNEXT
HOME