宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



第118回 「長昌寺芋観音御開帳」散策会(09/03/08)

 コース:富岡八幡宮〜慶珊寺〜良昌寺〜金沢シーサイドライン〜寶蔵院〜称名寺〜伝心寺〜安立寺〜龍華寺〜瀬戸神社〜茶話会

 参加者:わくぼんさん(幹事)、Everysunさん、みた八さん、アベールさん、銀カブさん、けんさん、ゆかさん、じんべいさん

■長昌寺芋観音御開帳

 3月9日芋観音ツアー行って参りました。

 まず京急富岡駅より、富岡八幡宮→慶珊寺→長昌寺芋観音です。芋観音御開帳時間の11時頃、入り口に長蛇の列をのぼり、御開帳拝観します。芋観音の安置されているのは、仏壇の様に小さかったです。その外左側に、直木三十五のお墓あります。拝観後、里芋のにっころがしを樽酒(他甘酒も選べました)ワンカップ付きで頂きました。

 芋観音を出る時、一時雨に遭いました。寶蔵院へは途中シーサイドラインに乗り降りし、漁師さんの部落を横切ります。

 寶蔵院から称名寺へ、タイミング良くバスに乗りました。バスを降り、数百メートル参道を通り、称名寺仁王門へ行きます。仁王門は真下が柵でふさがれ、左横通ります。すると、大きな池がある中庭です。池を朱色の丸太橋で渡りつたい、本堂につきます。参拝(ご朱印)後、裏山に登れそうな所もありましたが、丁度昼食時間で断念しました。

 昼食は、称名寺仁王門隣り”飯鉢”で頂きました。一二品ねりきりか? つくねか? 不思議な味有でしたが、美味しかったです。

 昼食後、称名寺正門から南下し、まっすぐ旧道に出ます(以下ずっと南下します)。旧道沿いから左中に入り伝心寺へ行きます。そこから旧道に戻り、龍華寺へ向かう途中に、安立寺(予定に無かった日蓮宗のお寺)へ立ち寄ります。

 そして、隣合わせの龍華寺です。ご朱印出来るまで本堂まで通して頂き、お茶とお菓子の接待ありがとうございました。

 最後に瀬戸神社へ寄ります。海に突き出た琵琶島神社と、国道を挟んで一直線ですので、昔は参道で繋がれていたかと思われます。すぐそばの京急金沢八景駅で、解散となりました。

(レポート:銀カブさん)



■長昌寺芋観音御開帳

 京急富岡駅10時集合。どんよりとした曇り空。まず富岡八幡宮へ。お金持ちの神社のようです。(爆)

 続いて慶珊寺。住職さんがお出かけ前でお忙しいようでしたが、御朱印を書いて下さいました。どうもありがとうございました。

 11時に良昌寺へ。ご祈祷が始まり、お参りの人が沢山行列を作っています。想像以上に観音様が小さく、あまりよく見えませんでした。清酒と甘酒、芋の煮っころがしのご接待がありました。芋をつまみに? お酒をいただきました。とても美味しいお芋でした。大変な混雑でしたが、無事に御朱印をいただけました。

 金沢シーサイドラインに乗るべく鳥浜駅に移動しているあたりで、雨が降り出しました。でも海の公園柴口駅に着く頃には止みました。

 次に寶蔵院へ。住職さんがお留守だったので、お参りのみで退散。

 称名寺まで歩き出したところ、目の前に金沢文庫行きのバスが。1時間に2本しかないバスでした。乗り込むと間もなく発車。称名寺は本日お参りした寺社で一番大きなお寺です。反橋は改修して間もなく、暫定的に渡ることができました。

 昼食は称名寺山門横の「日本料理 飯鉢」で松花堂弁当をいただきました。食材がわからない謎? なものが幾つかありました。まったりとくつろぐことができました。

 次に伝心寺。お手製の栞をいただきました。途中「船中問答」という石標につられるように安立寺へ。元は真言宗のお寺で、後に日蓮宗に改宗したそうです。

 そして龍華寺へ。いろいろな花が植えられています。御朱印をいただいている間に、本堂にあげていただき、お参りさせていただきました。お茶とお菓子のご接待もありました。

 最後に瀬戸神社にお参りし、本日の行程が無事終了しました。金沢八景駅で解散となり、有志数名で茶話会を約1時間開きました。

(レポート:わくぼんさん)



■長昌寺芋観音御開帳

 AM10:00に京急富岡駅に集合。今にも泣き出しそうな空模様の中の散策開始です。コースは富岡八幡宮→慶珊寺→長昌寺(芋観音)→寶蔵院→称名寺→伝心寺→龍華寺→瀬戸神社の順に巡りました(途中日蓮宗のお寺に寄ったのですが、寺名をメモするの忘れました)

 今回巡ったお寺で印象に残ったお寺を。

 やっぱり芋観音長昌寺です。観音様をお参りするために列を作っていました。読経が流れるなか、お参りをしました。お参りを済ますと甘酒 酒、芋の接待がありました。甘酒も酒も芋もお好きなだけ飲んでください食べてください状態でした。美味しく頂きました。こちらのお寺は地元の信者さん達が、長い間大切にされてきたのだと思いました。

 あとは称名寺です。古くてりっぱな仁王門に圧倒されました。広い池にはのんびりと鴨と鯉が泳いでいました。こちらの庭園を見て思い出したのが毛越寺でした。

 それから龍華寺です。御朱印を頂く間、本堂に通してもらいました。お茶とお菓子の接待がありました。境内にはきれいにお花がさいていました。今回巡ったお寺で本堂に通してもらったのは、龍華寺だけでした。

 古い藁葺き屋根のお堂や鐘楼が残っているお寺があって、歴史を感じた今回の散策会でした。

(レポート:ゆかさん)



■長昌寺芋観音御開帳

 京浜急行の京浜富岡駅に8名が集まり、徒歩にて富岡八幡宮を参拝し、その後一部シーサイドラインやバスを使い、最後に瀬戸神社をお参りして、京浜急行の金沢八景駅で解散しました。途中で小雨にあいましたが曇天の1日でした。お参りした中から2ケ寺レポートします。

(1)長昌寺芋観音御開帳

 到着したのが11時の法要が始まる直前でしたので、観音様が安置されているお堂まで長い列が出来ていました。境内は芋? を洗うような人だかりでした。お堂の前でお焼香を済ませ、堂内で行なわれている法要を味わいながら、お堂の斜め前にある観音様の分身に水をそそぎ、一病息災を祈願してきました。

 境内ではお酒・甘酒と共に、名物の芋の煮っころがしが振舞われていました。今年は埼玉産の里芋とのことですが、大変美味しかったです。芋観音の謂れは、里芋が皮を剥くと綺麗な艶のある状態になることから、天然痘の神様で種痘の無かった時代には子供に必ず参拝させたそうです。芋観音そのものが非常に小さくて遠くからはっきり見えなかったのが残念でした。御祈願の木札を入れる袋が赤かったのも印象的でした。毎年3月の第一日曜日に行なわれるとのことです。

  (2)龍華寺

 ご朱印を頂く時に本堂参拝のお願いをした所、快く受けて頂き、全員のご朱印が出来るまで本堂の大日如来を参拝することが出来ました。お茶のご接待とお供物まで用意して頂き、感謝の限りです。

 お寺は古義真言宗御室派の寺院で、横浜市金沢区にある真言宗の本寺格とのことです(今回参拝したお寺の幾つかも、古義真言宗御室派の寺院でした)。今回観られませんでしたが、天平時代の脱活乾漆造りの菩薩坐像があるとのことです。

 昼食は称名寺の隣にある「飯鉢」で会席弁当を頂きました。大変美味しかったです。

(レポート:アベールさん&Everysunさん)



■長昌寺芋観音御開帳

 京急富岡駅へ10時に集まり、富岡八幡宮へ参拝、ついで慶珊寺、そして芋観音か祀られている良昌寺へ。参拝客が沢山いて賑やかでした。観音様の功徳を身に染みて感じました。お芋と甘酒がおいしかったです。

 次に寶蔵院、称名寺へ行きました。真言律宗のお寺に入ったのは初めてです。

 昼ごはんは称名寺山門横の「日本料理 飯鉢」で松花堂弁当を戴き、中々の美味、和食の極みかな。

 次は日蓮宗安立寺、龍華寺へ。お不動様のご尊顔を拝させていただきました。最後は瀬戸神社に参拝致しました。久々の寺社巡り、気持ちが洗われたような気がします。

(レポート:けんさん)







BACKNEXT
HOME