|
第103回 「京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社)」散策会 (08/11/24)コース:峰定寺〜志明院〜常照光寺〜山国神社参加者:noyesidoさん(幹事)、わくぼんさん、juneさん、みかんさん、遑さん、ブレンダさん、ゆきみどさん、日の出さん、shojiさん ■京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社) 出町柳駅に9:30集合し、ジャンボタクシーで出発です。心配していた雨は、集合時はなんとか持ってます。峰定寺まで降らないでーー!・・・zzz(←暖かかったので熟睡^^;) 気がつけば、峰定寺にタクシーは到着。外はまだ雨は降っていないようで登れるとのこと。皆、杖をお借りして舞台づくりの本堂に登ります。天気がぐずつきがちだったのが幸いしたのか、谷間に雲が立ち上り、逆にすごく神聖な風景にしていました。ふっと現代なのを忘れそうなくらいの神秘的な風景に眼を奪われます。 降りてくるときには、なんと雨が。これも皆さんの日ごろの行いの賜物・・・?! 次は、ルート的に「常照光寺」「山国神社」そして、「志明院」へ。・・・ではありますが、先の二つは他の方のレポートにお任せして(すみませんっ☆)印象深かった「志明院」について書かせていただきます。 お恥ずかしいながら、こちらのお寺を今回のイベントまで全く知らなかった私。(☆修験道の修練場。不動明王を祀ることから岩屋不動とも呼ばれる。山中には飛龍の滝、座禅石、霊泉の湧く神降窟など多くの行場があり、空海も密教の修行をしたという☆) 雨の中、訪れた私たちを山門の受付まで出てきて迎えてくれた奥様に説明していただき、本堂、そして巨大な洞窟、舞台造りになっている根本中院を御参りします。中院にあがる石段は真上の銀杏の葉によって、まるで黄色い絨毯を敷いたようでした。鴨川の源流にある修験寺院。本当に霊気が満ち溢れているようでした・・・。ここで、御大師さまが修行したというのもうなずけます。 こちらで印象的だったのはもうひとつ、住職の奥様です。「雨の中、ようこそ御参りくださいました。」最後は出発するタクシーを雨の中、見送ってくださり、曇った窓ガラスを拭き、手を振ると、見えたのか振り返してくださいました。”和願施”ってこういうことなんだ・・・。・・・また行きたい、大好きなお寺が増えました。 (レポート:遑(いとま)さん) ■京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社) 出町柳駅に9時半集合。しかしジャンボタクシーの姿は見えず‥‥。駅の傍には停めておけないから、時間スレスレに来ましたって〜。でも時間過ぎてるぞっ?! ◆大悲山峰定寺 鞍馬よりもっと奥にあります。1時間以上かかりました。雨が降りそうな空模様です。拝観受付のおばちゃんは、入山に際して「脅し」をかけます。荷物は殆ど置いていきます。借りた頭陀袋にお賽銭等を入れて、長めの杖を持って、いざ出発。想像していたよりも、階段は多くありませんでした。と言っても登るのとっても遅いんですが。下山完了と共に雨がポツポツ降り出しました。このお寺の傍に摘草料理の宿「美山荘」があります。とても高いです。今回は通過です。 ◆常照皇寺 しだれ桜の有名なお寺です。参拝者は我々以外にいません。門前の出店でお餅を試食しました。本日は終了するまで「飯ヌキ」です。お土産によもぎ餅を買いました。 ◆山国神社 運ちゃんはよろよろとハンドルを進めます。出店のおじちゃんに道を聞いているあたり、かなり先行き不安です。雨も強くなってきました。宮司さんは常時いない神社のようです。社務所の張り紙にあった電話番号に問い合わせると、これから出かけるので朱印はできないとのこと。紙に住所を書いて置いといてくれれば、後日郵送してくれるという話。代金は賽銭箱に。 ◆志明院 運ちゃん、道を間違えます。ETCはあってもナビがついてないので、地図を見ながらの運転です。しゃくなげで有名なお寺です。バスは一日4本です。鴨川の源流の修験寺院です。番犬がいますが、臆病モノだそうです。雨で滑る石段を登り、巨大な洞窟、舞台造りになっている根本中院をお参りしました。中院にあがる石段は黄色い銀杏の葉で覆われていました。目にも鮮やかでした。 北大路駅で解散となりました。運ちゃんの不案内のために時間オーバーしたのに、超過料金を取られました。ちょっと納得いきません。プンプン! その後、有志で京都駅の串揚げ屋で打上げ会をやりました。 (レポート:わくぼんさん) ■京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社) ジャンボタクシーで予定通り、以下4寺を巡ることができました。峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社 あいにくのお天気でしたが、タイミングがよく、峰定寺まで入山することができました。 どれも題名通りで、交通不便なだけに、人ごみがピークなこの三連休でもひっそりとしていました。ついていました。とても。 ジャンボータクシーの運転手は初心者だったようで、道も観光情報もうとかったのです。最後の志明院はかなり迷ってからShojiさんの助言でなんとか辿り着いたものです。 個人ベストお気に入りは、常照光寺です。味の深い仏像やら変わった仏像やらで、庭も趣があって床の冷たさも忘れるほど楽しませて頂きました。 (レポート:ブレンダさん) ■京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社) 出町柳駅で待ち合わせ。顔覚えの悪い私は参加された皆様が分からず、かなり不安・・・。でしたが、何とか無事合流できました。 いざ、ジャンボタクシーで峰定寺へ。貴船を越えてくねくねとした山道を進みました。本当に山の中です。幸い雨が降る前でしたので、本堂に登ることができました。登って降りて20分くらいでしょうか。 次に常照皇寺に行きました。こちらは予ねてより行きたかったお寺でしたが、あまりにも遠く、諦めていたお寺です。でっかい築山が左手にあり、手前は池、という池泉鑑賞式のお庭です。紅葉は散りかけていましたが、いつまでも眺めていたいな〜と思ってしまうほど、すばらしい景色でした。不思議な仏像もまた良かったです。 志明院ではウッディちゃんというビビリのわんこが可愛かったです。 最後に時間がおしていたにもかかわらず、私の希望で大徳寺前までタクシーをつけていただき、先に失礼させていただきました。タクシーが超過料金となってしまったようで、参加された皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、本当に申し訳ありませんでした。 (レポート:ゆきみどさん) ■京都(峰定寺 志明院 常照光寺 山国神社) 朝、京阪出町柳駅を出発、一路左京区の山奥へ・・・。これが市内?! と思える所まで延々走っていきます。以前企画で訪れたことのある、峰定寺へ。雨の具合が心配でしたが何とか入山。降りてくると入山禁止に・・・。運がいいようです。晩秋の山々と峰定寺のコラボが印象に残りました。次回は雪のときか春の桜の時に訪れてみたいです。 さて今度は同じく山奥ですが、まだ平坦の常照光寺へ。ここは以前、京都の観光バスで訪れたことがあります。桜で有名なところです。こちらも晩秋のお庭で楽しませてくれました。 引き続き山国神社へ。この当りから雨がきつくなってきました。残念ながらお留守。仕方が無いので神職宅にTEL。後日きちんとご朱印が送られてきました。ありがとうございました。 最後は志明院。峰定寺と同じで修行のお寺。先の寺ほどではありませんが、山を少々登ります。雨が結構降っていたのと黄色の銀杏の葉が落ち葉となっていたせいで、足元が滑りそうでした。危ない。 ただ見た目は大変美しかったですが・・・。鴨川源流があり美しい水が流れ、修行・修験道?! が似合う土地柄でありました。 その後、北大路駅解散になり、希望者で京都駅にて打ち上げとなりました。 (レポート:noyesidoさん) |
|