宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



第67回 「大和石光寺&当麻寺(宗胤院茶粥点心)」散策会(08/04/27)

 コース:当麻寺塔頭宗胤院(茶粥点心)〜当麻寺〜石光寺

 参加者:noyesidoさん(幹事)、あいすさん、みかんさん、ながさん、大和人さん、JUNEさん、りんこさん、りんこさんの後輩
当麻寺宗胤院の茶粥点心
■大和石光寺&当麻寺(宗胤院茶粥点心)

 当日は快晴で、行くお寺、お寺で花が咲いていて(主にボタン)、また新緑の自然美を満喫してまいりました。

 さてお料理ですが、場所は当麻寺塔頭の宗胤院(そいにん)。茶粥点心。見た目に鮮やかで美味しそうに見えました(見た目だけでなく、美味しかったです)。茶粥はあっさりしていて、とろとろでなくさらさら。またお茶の香りが良かったです。他には三色のさしみ田楽が印象に残りました。

 フルーツ、抹茶、和菓子も付いていて、見た目でも楽しむ気品高い点心料理というか、ある種の懐石料理という感じでした。ご馳走様でした。ただ私には量が少なかったです。

■当麻寺

 中の坊では最初、団体様7,80名と一緒に絵解きを受けることになっておりましたが、団体様がだいぶ遅れるとのことで、先に我々8名と他2名、計10名で受けられるというラッキーなことがありました。

 以前奥の院で受けたものとはまた違い、歌つきの絵解きでした。絵天井も拝観でき、絵解きも最高の形で受けられたのには、感謝と感動で一杯になりました。ありがとうございました。

 奥の院、本堂、講堂、金堂とそれぞれ見学。あと日ごろ入らないであろう千佛院、護念院にも行きました。

■石光寺

 関西花の寺の札所。境内ボタンだらけ。中でも割れたり一部粉々になった石仏が印象に残りました。他に中将姫ゆかりの井戸(染めの井)と糸かけ桜がありました。初めて行きましたが、満足できました。寒牡丹の季節にも行きたいです。

(レポート:noyesidoさん)



■当麻寺

 初めての企画参加、ドキドキしましたが親切、丁寧、そして皆さん知識人でなおかつお茶目、楽しく時間を過ごす事ができました。ありがとうございます。梅、桜の季節が終わるとボタンや藤なんですね。お寺さんは季節によって、いろいろ素敵な風景をみせてくれる、本当に贅沢な空間です。

 当麻寺は外のお花もさる事ながら、いにしえの曼荼羅に歌を合わせて極楽浄土を語るとは、オシャレな説法をもってらっしゃる。特別な絵解き、ありがとうございました。さらに天井に書かれた沢山の絵にも、絵書きが当時お寺で目にした季節を感じることができました。

 お天気もよく、心地よい風も流れ、山からは溢れんばかりの生命の息吹が感じる事ができ、素敵な一日でした。

(レポート:りんこさん)



■大和石光寺&当麻寺(宗胤院茶粥点心)

 ボタンは丁度見頃で、奇麗なお庭の中、三脚を抱えたカメラマンも多かったです。直射日光に弱い花だそうなので、撮影に行かれる方は午前中をオススメします。

 茶粥は初めて食べましたが、丁寧に作られている感じがしました。盛りつけもステキです。

 石光寺からの帰り道、ちびっこの呼び込みが元気な姫餅のお店で茶話会になりました。中将堂本舗は激混みだったので、ゆっくりおしゃべりが出来るこちらのお店を選んで良かったな、と思いました。帰りにお土産で中将餅もゲットしました☆

(レポート:ながさん)



■大和石光寺&当麻寺(宗胤院茶粥点心)

 当日は快晴に恵まれ、花がきれいに映えていました。まず、当麻寺でぼたんの花をめでました。花に傘がかかっているのが不思議でしたが、理由を聞いて納得。日差しの加減でかれてしまうんですね。

 次に「曼荼羅の絵解き」をしてもらいました。80人ほどの団体と一緒にならず、ご住職の説明を聞くことができてよかったです。歌に乗せての絵解きが印象に残りました。

 昼食の「宗胤院の茶粥点心」はボリュームもあり、おいしくいただきました。奈良には2年住んでいましたが、茶粥は初めてで新鮮でした。

 午後は当麻寺奥院、石光寺を参拝しました。どちらも「花の寺」らしく、きれいに咲いた花を愛でることができました。一日にこれだけの花を愛で、おいしいものを存分に楽しんだオフ、「ひめもち」というよもぎもちをみんなでいただき、お土産を買って大阪へと帰りました。

(レポート:大和人さん)



■大和石光寺&当麻寺(宗胤院茶粥点心)

 当日は良いお天気で当麻寺の本堂、講堂、金堂、塔頭、石光寺を廻りましたが、当麻寺をゆっくり見ることができ、ゆっくりした時間をすごせました。

 宗胤院の茶粥点心はお庭もすばらしく、さらさらした茶粥でおいしくいただきました。最後にお薄と生菓子、水菓子がでましたが生菓子も牡丹をかたどったもので牡丹を満喫した気分です。

 後、当麻寺は塔頭でも真言宗、浄土宗と二宗に分かれていたのが興味深かったです。

 5月14日に当麻寺の練り供養(中将姫の極楽往生のパレード?)が行われるみたいです。平日ですが興味のある方には楽しそうな行事かなと思います。

(レポート:みかんさん)



■関連リンク

当麻寺宗胤院






BACKNEXT
HOME