宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
総持院
じゃらんnetで予約
Yahoo!トラベルで予約
JTBで予約
電話
0736-56-2111
一泊二食12000〜35000円
アクセス
南海高野山ケーブル「高野山駅」下車、「金剛峯寺前」バス停下車、徒歩5分
宿泊はしていませんが、テレビの取材に同行してきました。
こちらの特徴は、なによりバリアフリーに気を配って設計された建物です。地下駐車場(入り口が狭く、大きな車は入るのに少し苦労するかもしれません)から車椅子でもそのままエレベーターで館内に入れるように造られており、新しくできた客室では段差も一切なくお風呂、トイレが併設されています。介護者も一緒に付きそえるスペースが用意され、食事は机で、寝るときはベッドでと、膝などを痛めている方にも優しい造りです。
もちろん新しいだけではなく古き良きものは残しながら、例えば建物は木造で、窓の外には庭園の水と緑が配置されるなど、和の風情も十分に楽しむことができます。
そしてもう一つの大きな特徴が精進料理。こちらは既存のメニューだけではなく、常に新しいものを取り入れる創作的な積極性が窺えます。
例えばイタリアンの梅だれ精進パスタや中華風おこげ、フレンチ風の生春巻きなど、なかなか他ではお目にかかれない料理が出てきます。野菜にもピリリと辛いマジックレッドなど、普段はなじみのない食材がありました。そしてみそ汁には蕨餅が入り、胡麻豆腐を天ぷらに揚げるなど、和の食材にも斬新さがきらりと光ります。
百合根の梅肉和えの甘酸っぱさや白味噌の鍋物、胡麻豆腐なども加わり、建物だけでなく料理にも伝統と新鮮さの融合を目指した意欲溢れる料理でした。
前にバリヤーフリーの宿坊を相談させて頂いた者です。
部屋は2階でしたが、エレベーターもあり便利でした。隣の部屋とは壁で仕切られ、窓も防音されているので、大変静かに過ごす事が出来ました。お部屋には鍵がかける事ができ、小さな金庫もあります。おトイレは洋式でウオシュレット、小さな暖房機も付いてるので、冬でも暖かく過ごせそうです。部屋には小さな段差があるので、車椅子の方は少し使いにくいかもわかりません。
お食事はまぁまぁかな?(前に泊まった宿坊が豪華で美味しかったので比較してしまい、点数が辛くなっているかも) 浴衣はもちろん、タオル、シャンプーキャップ、化粧用のコットンや髪用のゴムまで小袋にセットされていました。お風呂は大変美しく、快適でした。他の宿泊客の方はお食事の前に入られたようで、食事後は空いていて貸切状態でした。バスタオルも浴場に置いてあり、ドライヤーもありました。
朝のお勤めは6時から自由参加です。住職の法話も行なわれます。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
ネットで予約できる高野山の体験プラン
修行プラン