宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
 
 



般若心経とは

最も親しみやすいお経

 お経の中で最もポピュラーであり、写経でも最も良く使われるのが般若心経でしょう。正式には「佛説摩訶般若波羅蜜多心経」と言い、「般若」は仏の智慧を表し、「波羅蜜多」はパーラムイター(サンスクリット語で彼岸に渡るという意味)という言葉の音訳です。

 つまり「智慧を持って彼岸に渡る=悟りを開くための教え」という意味が、このタイトルには込められています。262文字という格別に短いお経ですが、仏教が説く「空」という考えを現した、ものすごく深遠な教えなのです。

 また般若心経を書くことや唱えること自体に、力があるとも言われています。いわゆる呪文のようなものでしょうか。病魔を払う言葉としての信仰は、古くから一般の人たちによって為されてきたようです。

 このような般若心経ですが、そこには何が書かれているのか。中でも最も有名な一句に「色即是空 空即是色」があります。

 これは形のあるものには形がなく、形のないものには形があるという、なんとも言えないなぞかけのような言葉です。様々な解釈がありますが、目の前にあるものをありのままに見て、ありのままに受け入れることを諭しているとも言われています。

 般若心経の訳本や解説は、本屋に行けば様々なものが並んでいます。もしも写経で書いてみて、その内容が気になりはじめたら、少し般若心経についても学んでみてはいかがでしょうか。

 ちなみに私のおすすめは、柳澤桂子さんが書かれた「生きて死ぬ智慧」です。43万部の大ベストセラーとなった般若心経の解説本ですが、その抜きん出た般若心経への洞察力にはただただ圧倒されるばかりでした。



BACKNEXT
HOME