宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
法生寺 リンク
電話 095-844-1675(受付9:00〜18:00) 写経 1000円(初回のみ教材実費+1000円)
ヨガ 1000円
アクセス JR長崎本線「浦上駅」下車、徒歩8分
路面電車「茂里町電停」下車、徒歩6分
JR長崎本線「長崎駅」から車で5分
駐車場 10台駐車可能
特記事項

 毎月一回程度のペースで水曜日18時30分〜20時に、本堂で写経会が行われています。日程はホームページ(上の赤い家のアイコンよりリンク)をご参照下さい。初回はお手本や筆ペンを購入し、2回目以降はそれを持参する形となります。また写経会はいつから参加しても構わないが、3回以上の受講をお勧めされています。また受講申し込みは開催前日12:00電話締切です。

 なお、カリキュラムは写経前に心を整えて念仏をお唱えし、写経。写経が終わると唱和及び、座談会(抹茶・和菓子付)となります。

 毎月一回程度のペースで水曜日にヨガも行われています。日程はホームページ(上の赤い家のアイコンよりリンク)をご参照下さい。柔軟体操に近い優しいヨガで、持ち物は動きやすい服装、バスタオルまたはヨガマットです。

お寺から

写経ヨガ

 長崎の真ん中で便利な立地です。

■写経

<紹介>

 問信徒様以外でも、どなたでも参加可能です。書道のスキルも問いません。講師がポイント等お伝えした後に、各自で書下ろします。ご自身のペースで実施して頂いてかまいません。お香も楽しんで頂きながら、心を整えて書写出来ます。

<特徴>

 書写するお経の意味が分からない場合も、教本に訳が表記されてますので、優しい言葉でお経の意味を理解出来ます。また、唱和したり、座談会(抹茶・和菓子付)でも、ご自由に質問や団欒して頂けます。

<指導方法>

 書道講師の経験を持つ、寺の坊守(ぼうもり)神崎恵泉が直接指導致します。初心者から上級者まで対応可能です。

<雰囲気>

 講師のサポートが行き届くように、少人数で実施しています。ご高齢者の方から、主婦、会社員まで、和やかな雰囲気で実施しています。

■ヨガ

<紹介>

 問信徒様以外でも、どなたでも参加可能です。柔軟体操にちかい優しいヨガです。全く経験がない方、身体が硬いと心配な方も、ご自身の無理のないペースでストレッチできます。

<特徴>

 動きやすい服装、バスタオルと、ご自宅にある備品でヨガを体験できますので余計なコストは不要です。

<指導方法>

 ロータスブルームヨガ主催の20年以上のキャリアを持つ、経験豊富な岡西康子先生が、わかりやすく、各々に無理のない指導を致します。

<雰囲気>

 最高80歳半ばのご高齢者の方も参加されています。終わった後は、「私にも出来た!」「身体が温かくなった」などうれしいお声を頂いています。また、終了後お茶を飲みながら雑談したりして、いろんな世代の方が交流されています。
体験者の声

 写経:難しいものかと思い参加しましたが、お寺の坊守様が丁寧に一人一人サポートくださいました。最後の抹茶も良かったです。

 ヨガ:80歳の私も無理なく、身体を伸ばすことが出来て嬉しい。本堂の畳の上で出来るヨガは身体に優しく、また参加したいです。


あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



イベント情報をもっと見る


HOME