宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
滝修行
祖聖大寺 リンク
電話 092-410-5110
090-3987-8367
【寺修業体験】
修行道場 6000円 (滝着レンタル希望者は別途1080円)

【阿字観】
阿字観瞑想 1500円(二回目以降は1200円)

【写経】
写経 1080円

【滝行】
滝行 1080円(滝着レンタル希望者は別途1080円)

【人生相談】
人生相談・悩み相談 3000円

【その他】
糸かけ曼荼羅ワークショップ 大人5000円、子供3000円
絵手紙と写仏教室 1080円
アクセス JR福北ゆたか線「城戸南蔵院前駅」下車、徒歩30分。またはタクシーで7分
特記事項

 篠栗四国霊場八十五番のお寺です。毎月第1土曜日9時〜17時に修行道場が行われており、境内参拝、滝行(希望者)、写経、阿字観瞑想、法話、勤行などを体験することができます。

 またこの修行道場や、個別の阿字観、写経、滝行は希望により随時受け付けられています。

 その他、糸かけ曼荼羅ワークショップや祈願祭終了後の絵手紙と写仏教室もあります。

 人生相談も行われています。心や体(鬱や病気)の問題、ひきこもり、登校拒否など、他人には相談できないことについて、抱えている問題、疑問、悩みを解決する為のアドバイスや解決策を六大識瞑想塾長の高田龍伸氏が一対一で具体的な相談に応じて頂けます。

 また境内にはカフェギャラリーの珠光庵があり、珈琲、紅茶(HOT)、ソーダ水、オレンジジュースが無料で用意されています。
 
 なお、六大識瞑想は終了しました。

お寺から

 篠栗四国霊場八十五番のお寺です。篠栗郷ノ原の大自然の凛とした空気の中、瞑想を行い、自分自身を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?

 私達は仕事に追われ多忙な毎日を過ごしています。コンピュータ社会の昨今、パソコン脳はハードディスクですが、ディスクトップにいろんな情報を出しっぱなしにするとパソコンの機能も遅くなったりして低下します。パソコンもストレスがかかるのです。瞑想することで、頭の中の情報を整理し片付けて、心と体を整え、人間の心の奥底のパワー(潜在意識)を引出し、素敵な人間関係、健康を確実に手に入れることが出来るのです。

 そこには心のゆとりを失い、悩みとりにまどわされ、本当の自分を見失っていないでしょうか。仕事の悩み、受験の悩み、子育ての悩み、とこれらが気の迷い、病となって病気をひきおこすもとになっています。心と気持ちをおちつけ無念無想となることにより、それが自己を取り戻す糧となることに疑いなく、生きる事への喜びも湧き、生活の向上へ役立つと思います。

 六大識瞑想とは、これは視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚と自覚を各感覚別で瞑想します。本来人間が持っている能力を自分自身で高め、そのことを知ることにより、自信が持て、日々の生活を楽しく過ごす為の方法です。

六大識瞑想修行道場の内容

●視覚瞑想・・・ 曼荼羅(絵)見つめ、自分が想うインスピレーションを心の中で描く
●聴覚瞑想・・・ 音楽や自然界の音、聴きながらインスピレーションを感じる
●触覚瞑想・・・ 両手のひらを胸のまえあたりで平行にし、空気の玉を掴むイメージで気を感じる
●味覚瞑想・・・ 目の前に、塩が入った皿(少量)をおき、まずその皿(塩)をインスピレーションしたり、味わって感じる
●嗅覚瞑想・・・ お香を焚いて香りからくるインスピレーションを感じ、ゆったりと呼吸をする
●自覚瞑想・・・ 自分を、客観的に観て本当の自分を理解する

 祖聖大寺境内及び、近くの海岸、山、ダム等にて、エレメントヒーリング、自己ヒーリング、対峙ヒーリングを実践して頂き、本堂内で六大識瞑想法を行います。

 ※ヒーリングとは・・・心身に働きかけて生命力・自己治癒力を引き出し治癒・回復を促す活動。癒し。(提供「デイリー 新語辞典」より)

  ※エレメントヒーリングとは・・・エレメント(万物(物質)の根源をなす究極的要素、元素)

 古代中国では物質の根源要素には「木」「火」「土」「金」「水」の5つを基本物質である「元素」と考える五行思想を置き、これに陰陽が関わり宇宙のすべてが成り立つと考える陰陽五行思想を構築した。また、仏教においても万物の構成要素として「地・水・火・風」を「四大」または「四大種」という考え方がある。ただしこれらにはそれぞれに「形・ 象徴・ 色・ 機能」といった付帯的な特徴を持ち、様々な現象( 色)の根本という抽象的解釈で語られる。この概念は拡大して「空(くう)」を加えた五大(マウアラカキヤ)、さらに「識」を加えた六大へと発展し、観念的・哲学的な考え方である。当道場では、エレメント(自然、空気、水、光)と向き合っていただき、ヒーリングしていただきます。

  ※自己ヒーリングとは・・・自分自身を客観的に見つめて頂き、自己に語りかけていただきます。

※対峙ヒーリングとは・・・貴方と導師が向き合い、感じたことを言葉に出し合い、ヒーリングしていただきます。

 の瞑想を行います。

◎希望者に限り、滝行(別途1,050円)も受けたまっています。

1.お申込み

 お申し込みは少なくとも1日前までに、電話、FAXにて六大識瞑想道場係へお申込みください。都合で瞑想道場の日程を変更する場合は連絡してください。

2.服装

 服装は自由ですが、瞑想のできる服(作務衣、トレーニングウエアなど)運動靴等を用意してください。

3.実地日時

 お電話にて、問い合わせしてください。指導の都合上時間厳守。

4.参加人数

 1名様〜40名様迄

5.参加資格

 10歳以上の方 (高校生以下は親の同意が必要です。)
 体調、けが等には十分ご注意の上、各自の責任においてご参加ください。

7.費用

 参加費用 1日(7h)10,800円 (消費税込) 、(教材等)、(ソフトドリンク、菓子付)am9:00〜pm5:00

 次回以降は2,160円 (消費税込) 、(教材等)、(ソフトドリンク、菓子付)am9:00〜pm5:00内で2時間

 参加人数 1名様〜50名様迄

8.瞑想合宿

 六大識瞑想実践コース 1拍2日間(AM9:00〜翌日PM5:00まで)(食事付、温泉料金含む)37,800円

 六大識瞑想実践コース 2泊3日間(PM3:00〜翌々日PM0:00まで)(食事付、温泉料金含む)43,200円

 宿泊は寺院か旅館にてですが入浴は寺院近くの有名温泉旅館の露天風呂
 参加人数 1名様〜20名様迄


 詳しくは、ホームページ(上の赤い家のアイコンよりリンク)まで。
体験者の声

 お寺の修行ことなので、最初は気を張って試みましたが、自然が豊富な環境の中での瞑想は心が癒され、自分に自身がもてたと同時に万物みんな繋がれていることを理解し、感謝の心が持てました。導師がおっしゃったとおりの癒しの瞑想でした。


あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



イベント情報をもっと見る



最新ブログ記事


HOME