宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
三井寺
電話
077-522-2238
座禅(止観)体験 1000円(高校生以下500円)
写経・写仏体験 1000円
山伏体験 10000円(衣装・昼食・保険代含む)
アクセス
京阪石山坂本線「三井寺駅」下車、徒歩10分
駐車場
350台駐車可能(有料)
天台寺門宗の総本山で、多くの国宝建築や文化財、庭園などがある見どころの多いお寺です。
座禅(止観)体験は西国三十三所観音霊場、第十四番札所の観音堂客殿で行われます。人数は5〜100名(100名以上は入れ替え制で対応可)で心がまえ・作法などを分かり易く指導して頂けますので、初心者でも安心して参加できます。所要時間は約45分〜60分です。なお「止観」とは天台宗での座禅のことです。
写経・写仏体験も希望により行うことができます。こちらも僧侶に心がまえ・作法を分かり易く指導して頂けます。人数は1〜50名(50名以上は入れ替え制で対応可)までです。
また、山伏体験も行われています。修験道の総本山・三井寺ならではの長等山修験を、山伏の装束で体験することができます。山伏の心得、装束の着方など修験道については僧侶に分かり易く指導して頂けます。こちらの参加人数は5〜15名までで、所要時間は約6時間(長等山入峰は約3時間)です。なお、参加は15歳以上の健康な方に限られています。
その他、ビーズブレスレット(腕輪念珠)の制作体験(1000円〜)もあります。こちらは京都の老舗・小野珠数店の職人に指導して頂き、木製のブレスレットを製作します。所要時間は30〜45分で、10名〜50名から参加できます。
なお、それぞれの体験について希望される方は、電話またはFAXで希望日の30日前までの予約が必要です。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
座禅・阿字観
写経・写仏
寺修行体験
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る