宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
文化財
近江神宮近江勧学館 リンク
電話 077-524-3905 一泊二食5880円〜
素泊まり4200円〜
学生割引あり
アクセス 京阪石山坂線「近江神宮前」駅下車、徒歩10分
JR東海道線「西大津駅」下車、徒歩20分またはタクシー3分
駐車場 15台駐車可能(無料)
時間帯 チェックイン16時(〜22時)。チェックアウト9時。
収容 客室5室、最大28名。他に団体用大部屋2室39名
宿坊から

 近江神宮境内の森の中にある研修宿泊施設です。東海自然歩道の沿道にあり、大津京跡・崇福寺跡等史跡探訪の拠点としても便利です。

 近江神宮は最近は競技かるたでよく知られるようになりました。正月の名人位・クイーン位決定戦をはじめ高校選手権・大学選手権等、当勧学館で行われています。11月3日には流鏑馬(やぶさめ)が毎年行われており、多くの観覧者で賑わいます。流鏑馬の当日には関連行事として流鏑馬教養講座で武田流鎌倉派師範による講演会も行われています。また流鏑馬奉仕者の神前における「鏑矢奉献の儀」にも参列することができます。

 10:30 流鏑馬教養講座
 12:30 鏑矢奉献の儀
 13:00 騎射 小雨決行

 日本最初の時計ゆかりの神社として、境内には時計博物館も設けられ、漏刻(水時計)・日時計なども設置されています。一般向けの体験行事などは特に行っていませんが、各種の祭典には自由に参列・拝観いただけますので、ご都合のよいときにお越しいただければ幸甚です。


あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME