宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
竹林院
じゃらんnetで予約
JTBで予約
電話
07463-2-8081
一泊二食15750〜30000円
(季節によって、大きく変わります)
アクセス
・近鉄線「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩20分
・近鉄線「吉野神宮」駅からバスで、上千本行「竹林院前」下車
駐車場
40台駐車可能。
時間帯
チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容
客室55室。
料理は椿山風懐石。大和三庭園のひとつ「群芳園」(拝観料300円、宿泊者は無料)は、千利休が築いたと言われる回遊式借景庭園です。豊臣秀吉の遺品が残り、西行法師や細川幽斉が泊まったという歴史もあります。
池泉回遊式の庭園「群芳園」は、さすがに大和三庭園の一つに数えられるだけあり、美しさ、清々しさは絶品です。池に寄りかかるように植えられたしだれ桜は、花咲く季節ではありませんでしたが、それだけに想像力が掻き立てられる艶めかしさがありました。吉野の山々は借景に広がり、突き出した煙出しが印象的な宿坊の屋根が眼下に控え、庭園は一日ぼーっとしていても飽きない風情があります。
宿坊の玄関に足を踏み入れると、綺麗なロビーがあります。建物の中は豪奢な旅館でしたが、狩野元信の屏風絵や秀吉が吉野に花見に訪れたときに用いた茶弁当などが展示され、歴史の古さを感じさせます。料理は会席料理で鮎や豆腐、蕎麦などお腹いっぱいになりました。お風呂は「むささびの湯」と「かもしかの湯」があり、一日ごとに男女交代制ですが、特にむささびの湯は露天風呂で山々に夕日が沈む風景が美しく、ゆったりとした気持ちで湯に浸かれました。
朝にお勤めはありませんでしたが、歩いて10〜15分ほどの金峯山寺蔵王堂で6時30分からお勤めがあり、参加することができます。修験道らしく法螺貝が鳴り響き、人気の少ない朝の吉野を散策できるなど、普通の旅行では味わえない魅力を発見できます。
また私が泊まったときにはロビーに燕が巣を作っていました。お勤めに出かける前にロビーで燕を見ていると、一羽一羽と雛が巣立っていく光景を目の当たりにしました。すごい場面に立ち会っちゃったなという感動と共に、雛が巣立つまでロビーの燕を温かく見守り続けていた宿の方の心も感じ取ることができました。
金峰山寺、吉水神社、如意輪寺など。
『宿坊に泊まる(P134〜137)』
『お寺に泊まろう(P28)』
『精進料理紀行(P148〜149)』
でも特集されています。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
宿坊ではないけど奈良5000円以下の宿
奈良駅徒歩圏
奈良駅近郊
奈良県
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る