宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
吉野山喜蔵院YH
電話
07463-2-0575
宿泊費2800〜3200円
(YH非会員1000円増し)
朝食600円
夕食1000円
アクセス
・近鉄線「吉野駅」からロープウェイ「吉野山駅」下車、徒歩20分
・近鉄線「吉野神宮駅」からバスで、上千本行「中千本」下車。徒歩5分
収容
客室15室。最大70名。
ユースホステル(相部屋)です。江戸時代中期、儒学者熊沢蕃山が隠居したところです。
こちらはユースホステルで相部屋とありますが、私が泊まった6月初旬は宿泊客が少なく、一人で一部屋占領できました。建物も部屋も大浴場もそこそこキレイで快適に過ごせました。部屋は畳でテレビと湯沸しポットとお茶セットがあり、ちょっとした旅館っぽかったです。
食事は他の方と一緒に上の階の部屋でとりました。1,050円の割りにはよかったです。から揚げ、ソーセージのソテー、サラダ、厚揚げと大根の煮物、御味噌汁、ご飯などがでました。朝食はハムつき目玉焼き、サラダ、ご飯、味噌汁など。
布団は各自上げ下げ、部屋には一応鍵がついていました(ふすまでしたが)。外国人の修行僧の方が荷物を運んでくださったり、宿の方はなかなか親切でしたよ。
平成21年4月6日〜7日。ツアーで中千本にある宿坊・喜蔵院に宿泊しました。念願の吉野の桜をたっぷり味わいたいと選んだコースです。1Fの10畳の和室で床の間付き。廊下からの景色の見晴らしが素晴らしかった。吉野の山と谷に広がる杉の木々と桜の花・・・・まさに吉野の景色です。
宿坊に宿泊して良かったのは
*ライトアップされた桜が月が輝く夜空に映え幻想的でした。
*朝食前の散策ではほとんど人のいない坂道のあちこちにビュウスポットがあり、朝靄に霞む吉野を堪能しました。
*宿坊がある中千本〜奥千本へはバス(大人400円・15分)で行き、山を下りながらのお花見を満喫しました。
*奥千本・・・・まだ蕾は固く、それでも下るに従って蕾が膨らみ、色もだんだん濃くなって開花まであと数日ね・・・と愉しみました。
*上千本・・・・2分咲き。遠くの中千本にある蔵王堂の大屋根が、桜の雲に覆われている景色は名画の美しさでした。
*中千本・・・・6〜7分咲き。吉水神社からの眺めは最高!
*下千本・・・・満開。敷物を敷いてお花見客でいっぱいでした。
奥千本から下千本までたっぷり4時間。ゆったり散策を楽しめたのは、中千本の宿坊・喜蔵院に宿泊したからだと思います。吉野の桜は「喜蔵院宿泊」お薦めです。
そして部屋を選べるなら・・・「書院 @」
ここは新しく増築されたらしく、東南の角部屋で二方の窓からの眺めは本当に素晴らしかった。ちょっと覗かせていただきました。
金峰山寺、吉水神社、如意輪寺、竹林院など。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
宿坊ではないけど奈良5000円以下の宿
奈良駅徒歩圏
奈良駅近郊
奈良県
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る