宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
千光寺YH
電話
0745-45-0652
宿泊費2850円
(YH非会員1000円増し)
朝食600円
夕食1000円
アクセス
近鉄生駒線「元山上口駅」下車、徒歩50分。またはバスで「緑ヶ丘北」下車、徒歩25分
収容
客室9室。最大30名。
山の中にあり、役行者が開いた修験道の地です。宿坊がユースホステル(相部屋)になっています。男性は境内にある錫杖を3度持ち上げ、女性は鉄下駄を3度履くと良縁を授かると伝えられ、試すことが出来ます。また土日には座禅や写経も体験することが出来ます。毎月第2日曜日には吹螺講習会も開催されます。
ユースホステルにしては珍しく(?)和室でした。住職さんと奥さんがいい人で、ちょうど泊まった時は私一人しかいなかったのですが、いろいろお話ししてきました。また写経をしてきましたが、般若心経を静かに書き写すのは気持ちが良かったです。字は下手でしたが、お願い事も書いて納経してきました。食事はお寺の方達と一緒に食事をし、暖かな家庭料理でした。朝食は芋の入ったお粥と汁物、漬け物で、お粥を七つに分けて板に載せ、食事を食べられなかった方の供養としたりと、作法に則り食事をしました。
ちなみに境内にある錫杖や鉄下駄は、しゃれにならないほど重いです。それこそ修行して役行者のような神通力でもなければ、持ち上げられる人がいるのかは謎です。
年越しを千光寺YHで過ごしました。25年前の元日に泊まって以来でした。当時の写真や寄せ書きがすぐに見られましたよ。大晦日には夕食はすきやき、餅つきして食べて、年越しそばを食べて、除夜の鐘を撞いて、元旦には初日の出を見てきました。
『宿坊に泊まる(P166〜173)』
『お寺に泊まろう(P105)』
でも特集されています。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
宿坊ではないけど奈良5000円以下の宿
奈良駅徒歩圏
奈良駅近郊
奈良県
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る