宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
建築物 日本庭園
本願寺聞法会館 リンク 写真 じゃらんnetで予約
電話 075-342-1122 素泊まり6300円
朝食付き7350円
一泊二食9450〜11550円
アクセス JR「京都駅」下車、徒歩15分
JR「京都駅」から市バス「西本願寺前」下車、徒歩3分
駐車場 200台駐車可能
時間帯 チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容 客室66室。最大211名。
特徴・見所

 西本願寺の隣にある、近代的な建物です。部屋は洋室と和室、朝食は7時30分〜9時までのバイキングスタイルと、あまり宿坊という感じはしないかもしれません。ただし西本願寺本堂で行われる朝の勤行(3〜10月は6時、11〜2月は6時30から)には自由参加することが出来ます。また車椅子対応施設もあります。

ほーりー記

 快適なホテルといった感じです。この値段でこの部屋と食事なら、宿坊とあまり考えずに使うのも良いかと思います。逆に宿坊らしさをバリバリ求める方には、少し不満が残るかもしれません。ただし毎日2回法座(昼の部14時、夜の部19時)が行われていて、自由に聴講することが出来ます。
 お勤めは西本願寺の総御堂(重要文化財)で行われます。こちらはお経が読まれるのを聞いているだけで、ご焼香などはありません。周りにはお坊さんと一緒にお経を唱えている信者の方も多く、初めてお勤め体験をされる方には少し不向きかもしれません(別にお経を知らなければ参加しづらいということはありませんが、ちょっと疎外感はあります)。

 部屋は広くゆったりしていて、テレビ、エアコン、金庫、冷蔵庫などがあり、ユニットバス付きです。浴衣、タオル、バスタオル、歯磨き、ひげそりなど、もう何も言うことないほど準備が整っています。コインランドリーやジュース、お酒の自販機も設置されていました。食事は夕は会席、朝はバイキング形式で、料理は美味しいです。また門徒会館で宿泊予約をしても、門法会館に宿泊することになることがあるようです(私がそうでした)。一人旅でも宿泊可能です。
宿泊者の声

 1泊朝食付き7350円。宿坊というよりビジネスホテル。部屋の鍵はオートロック。清算はクレジットカードも使える。とってもキレイな建物。朝食はバイキング。朝のお勤めは特に案内はないので、時間に合わせて各自で総御堂に行く。経典を貸してくれるので一応開いてみたが、挫折…。寺院の中を鳩が飛びまわっているのに誰も気にしていなかった(日常茶飯事?)。
宿坊から

 平成9年に建った西本願寺の北隣にある建物です。京都駅から徒歩約15分。部屋は和室3〜4人部屋、洋室2〜3人部屋が中心で、ゆったりと使って頂けます。他に車いす対応のバリアフリーのお部屋もあります。全室バストイレ付き、アメニティー完備。レストラン・大浴場・売店あり。無料駐車場200台。

 毎日午後2時と7時から館内1階の大広間で法話があります。朝のおつとめは3〜11月は6時から。12〜2月は6時30分から、西本願寺のお堂でどなた様でも自由に会って頂けます。また、1日1組様で特典付き仏前結婚式も可能です。

近隣の名所

 西本願寺、東本願寺、東寺(教王護国寺)、京都駅など。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



宿坊ではないけど京都5000円以下の宿
京都駅近郊
京都市中心部
東山・祇園・岡崎・大原
嵯峨野・嵐山・高雄

イベント情報をもっと見る


HOME