宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
建築物 日本庭園
南禅会館 リンク
電話 075-771-2846  
アクセス JR「京都駅」から市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩5分
時間帯 チェックイン15時。チェックアウト9時30分。
収容 最大60名
特徴・見所

 南禅寺門前の通りにある宿坊です。

 南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山であり、京都五山の上に列せられた京都で最大規模のお寺です。また歌舞伎で石川五右衛門が「絶景かな」と見栄を切る場面で有名な三門や、琵琶湖疎水を通すための美しい水路閣でも有名です。

宿泊者の声

 3月末に、一人で建て替えたばかりの南禅会館に泊まりました。

 ピッカピカで、若いお坊様が忙しく走り回っておられます、とても親切です。部屋は私が泊まったところは洋室で、どことなく内装が寺っぽいほかはユニットバス付のビジネスホテル仕様(ただしテレビなし)。とても静かです。

 1階にお風呂があり、18時〜21時まで。門限は21時ですが、部屋のカードキイで入れます。朝食は7時半からで、一面窓で庭の見える気持ちの良い食堂です。ひじきや切干、がんもなどの簡素な精進です。おひたしもしゃきっとしていて、とてもおいしい。

 朝のお勤めがないのは残念ですが、第2,4日曜には6〜7時の座禅会に参加ができるそうです。料金は朝食込みで1泊7400ぐらい。4人以上で夕食の予約もできます。
宿泊者の声

【この体験談は、建替え前の情報です】

 紅葉シーズン終わり頃(実際は南禅寺は真っ盛り)でしたが、宿泊者は私ひとり。仕切りが襖で少し不安でしたが他に誰もいないこともあって、とっても静かでよく休めました。あと毛布はとても暖かくて、清潔なものでした(私にとっては重要なことでしたので一応ご報告)。

 エアコンがあるので部屋自体は暖かかったのですが、朝晩冷え込む時期施設内はやっぱり寒いですね。お風呂は狭いながら(宿泊者一人なので小の風呂)清潔で気持ちよく入らせていただきました。

 朝食は7時30分頃襖の外から声をかけてくださり、仕度して10分後に食堂へ行きました。用意はされていて、すでにご飯もお味噌汁もよそってありました。そんなわけでお味噌汁はすっかり冷めていましたが、全体に美味しくいただきました。朝食メニューは、ここでレポートされているものとほぼ同じでした。

 少し残念なことは朝のお勤めがない点でした。若いお坊さんひとりで切り盛りしているようです。適度なホスピタリティで快適に宿泊させていただきました。
宿泊者の声

【この体験談は、建替え前の情報です】

 地下鉄の蹴上駅から歩いて5分くらい。アクセス良し。お部屋は畳敷きで、仕切りはふすまです。お部屋に入ると、おふとんがたたんでおいてあり、小さなちゃぶ台にはお茶のセット、手ぬぐい、歯ブラシがありました。石油ストーブとエアコンあり。お風呂はステンレスで、女湯は私ひとりだったので、ゆっくりつかれました。

 私達夫婦(伴侶はアメリカ人)以外に、女性の一人旅ふた組だけだったせいか、夜は大変静かで良く眠れました。朝食は、ごはん、なっとう、お味噌汁、京菜とおあげの煮浸し、ふろふきダイコン。お寺らしい質素なものでしたが、おいしかったです。(ごはんとお味噌汁はおかわり自由)

追加情報

 『お寺に泊まろう(P99)』でも特集されています。
近隣の名所

 南禅寺、永観堂、哲学の道など。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



宿坊ではないけど京都5000円以下の宿
京都駅近郊
京都市中心部
東山・祇園・岡崎・大原
嵯峨野・嵐山・高雄

イベント情報をもっと見る


HOME