宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
真如山荘
電話
075-751-8073
朝食付き5000円(平日)
朝食付き6500円(休前日・繁忙期)
3歳児〜未就学児 1000円引き
3歳未満 無料
(2006年12月 宿坊終了しました)
アクセス
市バス「真如堂前」下車、徒歩7分
駐車場
あり
時間帯
チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容
客室16室。最大70名。
桜と紅葉の名所、真如堂の境内にある宿坊です。利用開始日の2日前までに申し込めば、夕食に仕出し料理(3000円〜)を出して頂くことも出来ます。門限は23時(過ぎる場合は要事前連絡)です。夏の大文字の送り火を見ることが出来る部屋もあります。また大広間があり、研修・宴会等にも利用できます。
リーズナブルな料金で、建物もきれいでとてもお勧めです。コンクリートの建物ですが、早朝の散歩も楽しめましたし、宿の人もおおむね親切、お風呂もきれいで気持ちのよい宿でした。とても景色のよい所にあり、銀閣寺、哲学の道、南禅寺、永観堂などが徒歩圏内、黒谷から平安神宮方面にも歩けます。
お勤めや宿坊らしい体験などは特になかったように思いますが、お寺の境内にあるので早朝散歩していると、どこからか読経の声が聞こえてきました。尋ねてみれば、参加は可能だったのかも知れませんね。わたしは遠目に見学しただけでしたが。
朝食つきでお願いしましたが、内容は普通でした。精進料理というようなものではありません。そう言った意味では宿坊らしさを求める方には不向きかも知れませんが、京都で安く快適に泊まりたい人にはぜひお勧めしたいです。民宿などでは敬遠されがちな女性の一人旅も快く受け入れてもらえますし、料金も人数とは関係なく均一です。
真如堂は本堂を除いて参拝無料ですし、宿に参拝割引券も用意されていました。また大きい荷物を京都駅に送ってもらうサービスがあります(数百円程度です)。ここで荷物を送ってしまえば、身軽に観光ができます。
二日前の予約にもかかわらず、快く受け入れて頂いてとても感謝しています。とても感じのよい宿でした。清潔、静寂、親切で、朝ごはんもすごくおいしかったです。後で気がついたので使えませんでしたが、風呂は泡風呂だったようです。夜がとても長かったのですが、友達にはがきを書いたり、その日見た美術館の図録を眺めたりと、とてもゆったりとした時間が持てました。今度は紅葉の美しい時期に伺えたらと思います。
11/30から一泊させていただきました。一泊目の宿の近くのバス停、祇園から市バス203系に乗り『真如堂前』で下車(夜だと照明もなく急な坂道&階段で危ないし、恐いので1つ先の停留所の『錦林車庫前』で降りてもすぐなので、その方が良いと思います) 。午前中に到着したのでチェックイン前でしたが、荷物は預かっていただけるので、そのまま出掛ける事が出来ました。真如山荘の玄関&フロントは広くきれいで、チョットした旅館並みでした。
1階には朝食をとる食堂と、男女別の浴室があり、浴室は23時までの利用となります。脱衣所にあるスイッチを押すと泡風呂となり、とても気持ちが良かったです。これは約5分ほどで切れるので再度泡風呂にするにはまたスイッチを押しに行かなければなりませんが・・。2階は201号〜の番号に分かれた部屋になります。部屋は1人には十分な広さで大きめのテーブル・エアコン・TV・ミニ冷蔵庫(飲み物要料金)・小さな鏡台・浴衣とミニタオル×1があります。押し入れには布団一式が完備され当然自身で上げ下ろしをします。
私の部屋205号のエアコンは、音がかなりうるさくてびっくりしました。たぶんその部屋だけ調子が悪かっただけだと思いますが・・・。朝食のメニューは白いご飯・味噌汁・焼き魚・ひじきの煮物・お漬物・味海苔といたってシンプルで、ご飯はおかわり自由のようでした。
真如山荘はお寺さんが運営されている訳ではないようなので、宿の方々もお寺の方ではないようです。朝のお勤めもとくにお参りに来る方向けになされている訳ではないようなので、ありませんでした。
結果は本当に宿坊体験されたい方には、かなり物足りないかも知れないと思いましたが、早朝の静寂に満ちた真如堂が味わえるという利点もあります。早朝7時前の境内はひっそりとしていて最高でした。
私は荷物を預けてから真如堂の境内を歩いて回りましたが、今年の紅葉は残念ながらあまり良くありませんでした、丁度境内の裏手の方がまだキレイに色付いていましたが。しかし毎年11月末まで公開される『観経曼陀羅』と『安部晴明鮮明図』が拝めたことが幸いでした。曼陀羅は江戸時代中期作のもので、極楽浄土の世界を表現したものです。錦糸の刺繍のそれは美しい中にも天上に行っても厳しい階級があるなど、重々しく描かれていました。帰り際10時までに申告すれば荷物を京都駅まで送って頂けます。料金は¥750(一個口)です。
1泊朝食付き6825円。私以外、孫まで連れた家族連れ。朝食はご飯が炊きたてでとてもおいしい。おかわりしてしまった。(1月1日宿泊のため)お雑煮が出た。白い丸餅を焼いて出してくれた。やはり焼餅の方がうまい!
風呂は4人くらいの洗い場がある。シャンプーなどない。こちらのHPで泡風呂を知っていたので早速押してみた。結構強力な泡で快適。洗面所がいくつもあったので混み合う時期でも大丈夫そう。管理しているおばさんも感じの良い人だった。
場所がバス停から離れているのと、街頭がつかない坂道(すごく怖い)があるので、暗くなった時のことを考慮したルートを見つけておくのが得策(女性は特に)。実際私は暗い道にビビって回り道をする羽目に…。携帯ナビが私を救ってくれた(文明万歳)。
『お寺に泊まろう(P102)』
でも特集されています。
真如堂、金戒光明寺、吉田神社、銀閣寺、哲学の道、南禅寺、永観堂、平安神宮など。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
宿坊ではないけど京都5000円以下の宿
京都駅近郊
京都市中心部
東山・祇園・岡崎・大原
嵯峨野・嵐山・高雄
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る