宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
崇泰院
電話
075-561-9046
写経 1000円 納経 1000円
アクセス
JR「京都駅」から市バス「知恩院前」下車、徒歩5分
京都市営東西線「東山駅」下車、徒歩8分
京阪本線「祇園四条駅」下車、徒歩10分
阪急京都本線「河原町駅」下車、徒歩15分
9時〜17時(受付終了は16時30分)まで随時、本堂内の御本尊前にて写経体験が行えます。写経用具一式はお寺に用意されています。筆に自信のない方のために、サインペン・ボールペン用の写経も用意されています。写経の種類は般若心経と和讃(二首)があり、写経用紙の他に「写経の意義・作法」と「お経の解説と意訳」が付きます。参加方法は本堂内の案内人のお申し出くださいとのことです。
また自宅で写経をされる方は、FAXまたはE-mailでお申し込みをすると写経セット(2000円:送料・納経料込)を郵送して頂けます。
<縁起>
当寺院は元大谷と呼ばれ、現在の西本願寺と東本願寺の両本願寺が分かれる前の本願寺発祥の地です。親鸞聖人が入滅後、親鸞聖人の娘・覚信尼より遺骨を埋葬されてから、両本願寺に移動されるまでの間、約330年間お祀りしていました寺院です。
現在でも五輪塔があり、多くの方がお詣り来られます。また、本願寺八世の蓮如上人の誕生地であります。現在でも、蓮如上人の産湯之井戸に多くの方がお詣りに来られます。
<写経>
予約の必要もなく拝観時間内は随時出来ます。用具は全て用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。写経は、般若心経と和讃を用意しております。
※ 5名以上の団体は、事前にご連絡願います。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
写経・写仏
宿坊ではないけど京都5000円以下の宿
京都駅近郊
京都市中心部
東山・祇園・岡崎・大原
嵯峨野・嵐山・高雄
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る