宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
建築物 日本庭園
龍安寺西源院
電話 075-462-4742 七草湯豆腐1500円
精進料理3300円
(20人以上は要予約)
アクセス 市バス「竜安寺前」下車、徒歩3分
特記事項

 綺麗な庭園を眺めながら料理が頂けます。メニューには季節の野菜を使用した七草湯豆腐や、湯豆腐に精進料理をつけたセットがあります。

 石庭で有名な龍安寺の塔頭で、世界遺産の中で精進料理を頂くことが出来ます。またここは少人数であれば予約はいりません。

ほーりー記

 拝観受付前を通り、鏡容池の西側に回ったところにある建物が西源院です。龍安寺の敷地に入るには拝観受付の前を通りますが、実際にお金が必要なのは有名な石庭がある方丈だけなので、料理を食べに来たと告げれば、タダで入ることが出来ます。

 小さな門をくぐり、ししおどしの音が小気味良く響く庭を歩くと、玄関に辿り着きます。この庭は食事を頂く部屋に面しているため、料理は美しい庭を見ながら頂くことが出来ます。ただし庭に面した席から埋まっていくため、確実に庭園側の席に座りたければ食事時を少しずらした方がいいかもしれません(ただ、庭に一番近い席ではなくても、しっかりと庭は見ることが出来ますが)。

 ここのメインは湯豆腐です。精進料理はご飯や和え物、ごま豆腐、煮物と、割とスタンダードな形です。やはりここは名物の湯豆腐がおいしく、外せないのではないかと思います。

 水が良いためか味がやわらかく、上品にするりと入る。庭を見て、いかにも京都という風情が感じられます。豆腐だけと思っていると量も結構多いので、女性にはこれだけでも満足かもしれません(男性には少し物足りないですが)。予約などは特に必要なく、手軽に入ることができるのも大きな魅力です。金閣寺から龍安寺へという定番コースの散策には、おすすめのスポットです。

 それとのれんや箸袋に書かれている「○天下一」という言葉は、世の平和を願い、円満を意味する禅語だそうです。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



宿坊ではないけど京都5000円以下の宿
京都駅近郊
京都市中心部
東山・祇園・岡崎・大原
嵯峨野・嵐山・高雄


HOME