宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
常光寺
電話
0790-82-2898(寺務所文殊庵)
0790-82-3055(常光寺)
阿字観 志納
アクセス
JR姫新線「佐用駅」から、タクシーで10分
中国自動車道佐用インターより3分
駐車場
数十台駐車可能
常光寺では毎月第3日曜日の14時より、檀信徒会館にて吉井恵美子先生による体操指導。15時より、本堂廊下にて瞑想会(阿息観)が行われています。誰でも参加できる女性が中心の前向きな集まりです。男性の参加も大歓迎とのこと。椅子に座っての参加もできます。
また、会社での研修会、グループでの瞑想体験も受け付けております。お問合せは文殊庵までお願いします。
常光寺は星の都佐用町にある自然豊かなお山にあるお寺です。佐用インターよりすぐですので、大阪方面、岡山方面からの自動車でのアクセスも便利です。勿論、宗旨宗派の垣根はございません。日常の垢を離れ、心の代謝にご来山ください。
○阿字観に参加された方の声
初めての瞑想で緊張しましたが、はじまってからは、アッと言う間でした。始めにお坊さんから、瞑想はリラックスして楽に座ることが大事との指導があり座り方も自分なりでもよく、想像していた張り詰めた緊張感の中座るものではありませんでした。
終わってからの茶話会でのお話も良く、お茶とお菓子を頂いて帰りました。また、参加させていただきます。
○阿字観に参加された方の声
鳥の声の響く、自然豊かなお寺でゆっくりとした一時を過ごせました。息は、自の心と書く。呼吸については何も考えていませんでした。
○写経会に参加された方の声(写経会は終了しています)
写経はなぞり書きですし、手軽に参加できました。こちらで用意する物も特になく、茶話会ではお茶とお菓子まで頂きました。お水が美味しいのでお茶が美味しかったです。茶話会が目当てかも(苦笑)
○写経会に参加された方の声(写経会は終了しています)
初めての写経で難しかったです。用意されている筆ペンでは書き辛かったので、次回の参加はマイ筆ペンを持参しようと思っています。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
座禅・阿字観
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る