宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
建築物 文化財 日本庭園 温泉
新大仏寺重源閣 リンク
電話 0595-48-0211 【宿坊】
一泊二食8000円〜
(宿坊終了しました)
【精進料理】
精進料理3000円〜
アクセス 近鉄「上野市駅」からバス39分、「成田山前」下車、徒歩3分
収容 客室7室
駐車場 30台駐車可能
特徴・見所

 境内には天然の温泉が湧いており、慢性消化器病、痛風、糖尿病、慢性肝、胆道疾患などに効能があります。客殿書院より江戸初期の日本庭園を眺めながら、京風の精進料理を頂くことが出来ます(精進料理は昼食も可)。

 奈良「東大寺大仏殿」復興時のモデルとも言われ、東大寺の仁王像などで有名な快慶作、本尊「木造如来像(重要文化財)」を見ることが出来ます。また、昔から雨乞いとして名高いお寺です。松尾芭蕉がこの地を訪れた際に読んだ「丈六に陽炎高し石の上」という句碑も残っています。

宿泊者の声

 本格的な精進料理を味わうならば、新大仏寺の重源閣がおすすめです。私は東海自然歩道も歩いているのですが、関西本線柘植駅から近鉄大阪線西青山駅まで1泊2日で歩いた際、こちらの宿坊に参籠させて頂きました(その時は、友人と2人でした)。

 里にある為、食材も吟味されており、天然温泉もあって、素晴らしいもてなしでした。ここの大佛像と不動明王像は一見の価値があると思います。
追加情報

 『宿坊に泊まる(P182〜184)』 『精進料理紀行(P106〜107)』でも特集されています。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME