宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
禅通寺(国民宿舎 円空庵)
電話
0578-89-2106
一泊二食 7185〜10125円
アクセス
JR高山本線「高山駅」より新穂高行きバス70分「禅通寺前」下車、すぐ
時間帯
チェックイン15時30分・チェックアウト9時30分
収容
客室12室。最大35名
奥飛騨温泉郷にある禅通寺の境内に建つ国民宿舎です。禅通寺は円空が逗留したお寺でもあることから、円空庵と名づけられています。
食事は和風料理が中心ですが、料理長こだわりの「山伏御膳」が好評です。山伏秘伝の山菜料理をはじめ、飛騨牛の陶板焼き、川魚の塩焼き、揚げ物、お刺身、季節の野菜などで、奥飛騨の天然素材で提供されています。
またお風呂は源泉掛け流しの温泉で、この温泉は円空も湯治した記録が残されています。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進などです。また冬期は温泉熱による床暖房で全館ポカポカです。
また毎朝五時〜五時半(季節により変わります)から1時間30分ほど、禅通寺本堂で坐禅体験も行えます。始めの25分は坐禅の組み方の説明、次の25分は準備の坐禅、次の25分が坐禅本番です。合間には、禅の閑談などもあります。参加費用は1000円で、希望される方は前夜までに予約くださいとのことです。また普段は非公開の円空仏を、坐禅体験された方のみ、住職が付き添って拝観させて頂けます。なお、予期せぬ檀用や法要、行事などがある日は、坐禅が実施できない場合もあるとのことです。
高山、白川郷、平湯大滝、上高地など。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊