宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
法蔵寺 リンク
電話 0288-21-8220 写経会 1000円
アクセス 東武鬼怒川線「大桑駅」下車、徒歩15分
JR日光線「今市駅」から鬼怒川温泉駅方面バス「上大桑」下車、徒歩5分
特記事項

 事前予約により、1名から50名までいつでも写経を受け付けられています。書写するお経は「般若心経」「阿弥陀経」「和文の経文」のいずれかです。所要時間は約1〜2時間で、写経前に僧侶による法話があり、写経後に「般若心経」を奉読して納経します。お納めした写経用紙は1月の伝統十夜法要にて、ご本尊阿弥陀如来足下に納経されるとのことです。

 なお、硯・筆・墨などの写経道具は用意されています。用具は持参されても構わないとのことです。イス席もありますが、限りがあります。

 また、毎月24日(5月、12月は25日)18時からは念仏体験も行われています。念仏の心を説いた「一枚起請文」を拝読し、三十分ほどお念仏をお唱えします。その後法話を三十分お聞きする会になっています。

お寺から

 日光法蔵寺では、たいへん静かな環境で写経が出来ます。自然の風音や鳥のさえずりなどを感じながら、当山オリジナルの写経が体験できます。

 広く知られている「般若心経」は文字数が多く、なかなか力が要ります。当山の写経は、ゆっくりゆっくり思いを込めて書いても1時間はかかりません。時間のない旅行の方などにお勧めです。

 もちろん正座に自信がない方にはイス席も用意できます。休憩時には、お茶やコーヒーを飲みながらお坊さんと雑談ができます。関東各地から老若男女幅広く観光がてらいらっしゃっています。

 近隣を観光し、当山で写経し心を落ち着けてから、温泉宿に入るといった方が多いです。ぜひ世界遺産日光、鬼怒川温泉にご旅行の際に写経にお越しください。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME