宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
むさし野
電話 048-478-3633 (閉店しました)
アクセス ・JR武蔵野線「新座駅」南口より大泉学園行10分
・西武池袋線「東久留米駅」より朝霞台駅行バス20分
駐車場 7台駐車可能
特徴・見所

 平林寺の門前にある精進料理屋です。禅の心の根元に帰る正統な精進料理を大切にし、一品、一品に真心を込めて作られた精進料理が頂けます。

 料理には松膳(2500円)と竹膳(3500円)コースがあり、松膳は一度に全ての料理をのせて一杯出し、竹膳は懐石風で、後出しのある料理です。女性には特に蒸し物の海苔蒸しが人気です。

体験者の声

 楽しみにしていた精進料理! 精進料理を食べるのは初めてでしたが、どれも美味しくて綺麗で眼もお腹も満足なひと時でした。個人的には茶碗蒸しの変わりの海苔蒸しが印象に残っています。初めて食べる料理の形だったのもあるけれど、ほわ〜とあったまる感じで冬に最適な料理だな〜と思いました。
体験者の声

 平林寺の黒門前にあります。料理は全て朱膳・朱椀でした。精進料理は仏前からのおさがりを頂くという心を表す意味だそうです。精進料理は今まで頂いた精進料理とも違い、出汁や調理方法に独自のこだわりを感じました。その中では海苔むし・平揚げ湯葉が美味しかったです。
体験者の声

 平林寺の門をでた近くにある「むさし野」というお店に行きました。お料理がかなり変わっていて、胡麻豆腐や湯葉やお野菜の天ぷらはわかるのですが、「海苔蒸し」というものがはじめての味でかなり衝撃でした! 卵の代わりに海苔を使って蒸したものです。海苔の香りがふんわりと、やわらかいお味でした。
体験者の声

 ひさびさの精進料理にすっかり気分も舞い上がっておりましたが、珍しいお料理がでて、本当に楽しいお食事でした。特に茶碗蒸しの代わりにでてきた「のり吸」は初めて味わうお料理でした。のりの香りがふんわりとたち、美味しかったです。また揚げ物のえび芋は、かなりボリュームのある一品でした。

 いろいろ質問しても、中居さんが答えられないのがちょっと可笑しかった〜。また食べに伺いたいと思っています。すっかりお腹一杯になって大満足でした。


あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



イベント情報をもっと見る


HOME