宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
東學坊 リンク じゃらんnetで予約
電話 0463-95-2038 朝食付き6000円
一泊二食12000〜20000円(2名より)
アクセス 小田急線「伊勢原駅」から、バス「大山ケーブル駅行」にて20分「良弁滝前」下車、徒歩数分
駐車場 駐車場あり
収容 客室9室、最大70名。
特徴・見所

 食事は豆腐料理を中心としたコース料理です。ホームページに一品一品、写真付きで紹介されています。昼食に料理を頂くこともできます。

体験者の声

 頂いたコースは御坊料理(豆腐懐石)の松の膳。自家製の豆腐で作った、豆腐料理でのおもてなしでした。風流な個室に通され、露天風呂が見え、川のせせらぎが心地よい部屋でした。

 松の膳の御献立は次のとおり。先付・お造り・八寸・季節鉢・焼物・炊合せ・小鉢・御飯・水菓子

 豆腐を使った趣向を凝らしたメニューで、豆腐料理って奥が深いなーと感じました。スーパーとか居酒屋で食べる豆腐と全然違いますよ。豆腐でここまで楽しめるのか、という内容に大満足でした。
体験者の声

 昼食のお豆腐会席。私は豆腐が大好物(湯葉やら入り豆腐やらetc)で、濃厚な大豆の香りと甘味をじっくり堪能しました。東学坊さんは「お寺に泊まろう」で拝見した通りの上品な女将さんと(素敵な雰囲気でしたよ)手際のいい仲居さんで、万事滞りなく胃腑の中へ豆腐は運ばれました。離れ風の和室の空間や、外を眺めれば新緑に囲まれた露天風呂もあるという、大人の隠れ家的風情を満喫しました。
体験者の声

 通された部屋には風情がありました。窓の外に目を向けると新緑が鮮やかです。名物の豆腐料理を口にすると、普段自分が口にしていた豆腐と言うものは一体何物なんだぁぁぁと思わざるを得ません。味の濃さ、深さ、全く違います。豆腐料理の奥深さに感服しました。目にするもの、口にするもの全てを楽しんだ、濃密な至福のひとときを過ごさせていただきました。ここ、絶対にお勧めです。
体験者の声

 通されたのは、高級料亭かお忍び旅行の宿〜のようなお部屋。川のせせらぎが心地よい〜響き。露天風呂も見えます(って中は見えませんが)。2〜4時までは男性が入れるそうです。

 まず出てきたのは、お抹茶と梅豆腐という和菓子。各々の席の箸起きの下には、和歌が書かれた紙が‥‥。なんという雅なおもてなしでしょうか? そこに大女将さんが静々と登場してご挨拶。お料理は「お寺に泊まろう」とほぼ同じでした。器は季節に合わせて違えてます。お酒もいただきました。地ビール、冷酒、梅酒だったかな。

追加情報

 『宿坊に泊まる(P98〜101)』 『お寺に泊まろう(P60〜61)』でも特集されています。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール



イベント情報をもっと見る


HOME