宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
円覚寺
電話
0467-22-0478
座禅、法話
アクセス
JR横須賀線「北鎌倉駅」下車、徒歩2分
暁天坐禅会(初心者向け) - 毎日 5時半〜6時半(夏期)、6時〜7時(冬季)座禅
日曜説教会(初心者向け) - 毎月第2・4日曜日、9〜11時法話、座禅
土日坐禅会(経験者向け )- 毎週土曜17時〜日曜10時頃
学生坐禅会(経験者向け) - 3月・5月の各上旬、8月・12月の下旬、4〜5日間の坐禅会。学生中心だが一般も参加可
ここは4月から10月は5:30〜6:30、11月から翌3月までは6:00〜7:00にやっています。5:30開始だと始発に乗っても間に合わないので、11月になるのを待って参加しました。感想は非常に素晴らしかったです。
開始前、参加者は仏殿横に集合し、印を組んで並んで待ちます。そして整列して中に入ります。仏殿は石の床であるため、座禅は木のベンチ(これをなんというのでしょうか?)の上に座具を敷いて座ります。お堂の中央奥に仏像があり、座禅のベンチは周囲の壁に沿って並んでいます。座る場所は「仏様の目線が届くところ」です。
堂内は音響効果も抜群で、開始の折木の音がカーンと鳴り響く。朝なのでよく座れました。薄明るい夜明けの空、肌寒い空気、鳥の声、そして静寂。清々しく落ち着いて、深い瞑想状態に入れました。その日は一日中シャキッと気分も優れ、普段よりもテキパキと行動できたのです。このまま朝型生活を定着させたいですね。
鎌倉の有名な禅宗古刹で、朝の座禅ができる。最高の環境ではないでしょうか? 近くに住んでいて、幸せと感じました。これからも続けたいと思います。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
座禅・阿字観