宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
日本庭園
建功寺 リンク
電話 045-571-1465 坐禅会
アクセス JR「鶴見駅」または「菊名駅」より、臨港バス「東高校入り口」下車
特記事項

 毎週日曜日朝7時〜8時に本堂で日曜参禅会が行われています。初心者でも気軽に取り組める坐禅会ですが2013年2月現在、参加者がお堂の最大定員数に達しているため、初心者の方の参加はご遠慮いただいているとのことです。

体験者の声

 今朝6時に起床して、家から近い建功寺の日曜坐禅会に参加してきました。実はこのお寺は以前から自分の散歩コース内にあったのですが、日曜坐禅会なるものが開催されていることを知ったのは、宿坊研究会のサイトで紹介されているのを見たからだったのです。ありがたいことです。横浜市内の住宅地にあるにもかかわらず、中に入ると奥行きが深く、手入れの行き届いた竹林や庭園がとても趣きがありました。

 参加者は皆さん近所の方ばかり、老若男女、いや“若”はいなかったか(^_^;) 全部で30名弱。自分も含めて初めて参加した人が3名でした。お坊さんは全部で6人でした(うちお一人は、別のお寺からいらっしゃっていたようです)。中には若く凛々しいお坊さんもお一人…(^^ゞ

 初参加ということで他の方もいろいろ気遣いして下さって、お坊さんが入ってくるやご紹介していただきましたし、お坊さんも丁寧に教えて下さって、日曜の朝にとても清々しいひとときを過ごすことが出来ました。

 坐禅会の後は茶話会。お坊さん達がお茶とお菓子をせっせと準備されており、お姿もなかなかユニークでした。茶話会では、曹洞と臨済の違いなどをご住職がわかり易くお話して下さったり、とても和やかな雰囲気でした。…と唐突に「本日初めて参加された方、簡単に自己紹介をどうぞ」 ゲッ! さすがに「最近会社で皆にペプシを買わせてシャラポアグッズをゲットしようとしています」なぞというしょ〜もない話(ホントにしょ〜もなっ!)も出来ず、「HPで見て興味を持ちました」…などという無難な自己紹介をしておきました。これからもちょくちょく伺うつもりです。ちなみに自宅から徒歩20分程度。往復もいい運動になります。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME