宿坊研究会 ~座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!~  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
西念寺
電話 0296-74-2042 一泊二食4000円
アクセス JR水戸線「稲田駅」下車、徒歩15分
駐車場 あり
収容 最大130名
特記事項

 鎌倉時代の初め(1214)に越後配流を解かれた親鸞聖人が、この地の領主稲田九郎頼重に迎えられて草庵を結んだのが始まりで、「教行信証」を著述した浄土真宗発祥の地として知られています。稲田御坊とも呼ばれ、境内には室町に建立された楼門などがあります。

宿泊者の声

 茨城県笠間市にあり、親鸞聖人が20年過ごした草庵を建て直して今や立派な本堂が出来上がりました!

 宿坊には富山、新潟方面の信徒を中心に、全国から大型バスを連ねて信仰心タップリの大人たちが泊まりに来ています。先々週に行った時にも、三重県から70人が宿泊といった規模で、寺院単位で宿坊をフルに利用しています。寺の歴史や親鸞聖人の教えを語って聞かせてくれる宿坊の「年配のご婦人」も、心を洗ってくれますよ! 地元、稲田の有力者の協力の下、最も充実した時期を過ごされた聖人の往時が偲ばれるような・・・(ちょっと美しすぎる描写でした!)。

 *カラオケ設備も有りますが利用者少なし、唐揚げ・フライもメニューの定番です!! ランチのみの予約で訪れる団体もあるそうです!
追加情報

 『精進料理紀行(P20~21)』でも特集されています。

あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME