宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
ツイート
宿坊極意
じゃらんnetで予約
電話
026-254-2044
一泊二食13650円
(グリーンシーズン 4/1〜12/20)
一泊二食9450円
(スキーシーズン 12/21〜3/31)
上記は1室2名宿泊時。また10名以上は10%割引。
アクセス
JR「長野駅」から、川中島バス「中社宮前」下車、徒歩1分
駐車場
20台駐車可能
時間帯
チェックイン15時。チェックアウト10時。
収容
客室11室
顕光寺の徳善院です。江戸時代より伝わる戸隠蕎麦が有名で、宿泊だけでなくお昼に頂くことも出来ます。この蕎麦はとてもおいしいそうです。グリーンシーズンには蕎麦を好きなだけ食べることが出来ます。スキーシーズンには和洋折衷料理ですが、希望に応じて蕎麦を割安で頂けます。またグリーンシーズンは一日に二組しか宿泊客を受け入れません。これは宿泊された方が、戸隠の自然と一体になれる至福の時間を味わえるように、というこだわりだそうです。また建物の屋根も美しい茅葺き屋根で、一見の価値があります。
グリーンシーズンに宿泊しました。一日二組なため、静かで宿の方ともいろいろとお話をすることが出来、とても良かったです。食事には川魚や刺身、山菜や天ぷらなど、量も多くて種類も豊富。神前に供えられた濁り酒の御神酒もありました。そしてもちろん蕎麦。柔らかくてするっと喉に入っていくような味で、美味しかったです。他には蕎麦掻きがあり、蕎麦で作った蕎麦ビールが勧められ、ちょっと酸っぱい不思議な味でした。また蕎麦つゆを蕎麦焼酎で割って飲んだりと、まさに蕎麦づくしです。
客室にはテレビ、空調、タオルや浴衣などが揃っています。宿のご主人は昔ラリーのドライバーで、車が大好きだそうです。宿坊にはレースの写真も飾ってあるので、車好きの方は話題を振ってみると、一日中でも語り続けて頂けるかもしれません。宿坊の建物は美しい茅葺き屋根で、これも必見の価値があります。ご主人曰く、「この屋根の維持と自動車のために宿坊をやっている」そうです。
7年ごとにある式年大祭時に宿泊しました。GWの時期でしたが予約は宿泊の1月前からの受付だったので、5月4日ー5日という日取りでも予約をすることができました。
寝具の上げ下げがセルフのピりグリンプラン(8925円)利用。泊まった時は厚手の浴衣・羽織・バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシが付いていました。ドライヤーは浴室と洗面所に、計3台設置されています。
中社バス停から歩いて2分ほど。中社鳥居の真横といってもいいくらいの距離です。建物は登録有形文化財。このプランのお部屋は2階で梁がある為、少し頭上に要注意でしたが、体験としては貴重でした。
夜のお食事はお肉・お魚料理も2品ずつ。山菜のてんぷらや蕎麦団子、ソバの実のお粥など大変に豪勢です。ただし、“宿坊”のイメージからすると若干お味は濃い目です。ご飯はつかず、最後にぼっち盛りの戸隠そば。細くてつるっとしていて、とっても美味しかったです。お神酒がお食事についていましたが、他にもお酒もたくさん種類がありました。記念になりそうなお神酒のお皿は、200円で購入も出来るとか。
朝食もくるみ入りの茶わん蒸し、お魚の甘露煮など付き、ボリュームがありました。チェックアウト後も荷物を預かって下さるので奥社参拝へも身軽で行く事ができます。 宿坊の方々、みなさん親切丁寧に対応して下さいました。
『宿坊に泊まる(P102〜105)』
『お寺に泊まろう(P96)』
でも特集されています。
あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ
こちら
から、お寄せください。
寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール
リンク元
宿坊
@holy_event からのツイート
イベント情報をもっと見る