宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



 
正雲寺 リンク
電話 0242-28-1110 【宿坊】
朝食つき 2500円
一泊二食 3000円
【坐禅・写経】
坐禅 500円(珈琲付)
写経 500円(奉納付)

坐禅の会 無料
【人生相談】
人生相談 無料
アクセス JR磐越西線「会津若松駅」から車で30分
収容 最大100名(宿坊)
特記事項

 「宗教から衆教」を提唱し、宿坊や坐禅・写経、法話や各種修養体験など、様々な形で開かれている会津のお寺です。

 宿坊は一人から泊まることができます。朝食は朝粥定食、夕食はカレーと珈琲です。お弁当の持ち込みも可能です。鑑賞・修養コースが26もあり、坐禅や写経、内観、仏像拝観など、様々な体験が行えます。

 毎月第三日曜日には様々な体験会があります。13〜14時には無料の「坐禅の会」、14〜15時には無料の「法話の会」がそれぞれ禅堂で、8〜16時には無料の「内観の会」が内観堂で、同じく8〜16時に無料の「住職相談」が無心庵で行われています。すべて、誰でも参加可能です。

 また正雲寺は現在の「かけこみ寺」として、家出・離婚・病気・失業・倒産などで苦しんでいる方の為の、対話による特別修養コースも設けられています。夫婦暴力・女性暴力・ストーカー等のかけこみ所としても受け付けられており、長期の宿泊も可能です。特別修養コースの相談は、住職に直接お受けして頂けます。また住職との相談は無料で、秘密も厳守されるとのことです。

 在家のまま仏教に帰依する在家出家も受け付けられています。身は仏門になくとも心は仏といわれる「心出家」で、在家者には法名を授与、御同朋として登録されます。規則や寄付などなく自由で、仏心のある方なら誰でも入門できます。

 その他、境内にはかふぇ「雲外」や観音茶屋などもあります。


あなたの寺社体験談を募集中です。よろしければ こちら から、お寄せください。




寺社旅研究家 堀内克彦(ほーりー)のプロフィール




HOME