宿坊研究会 〜座禅・写経・精進料理など、楽しさ満載!〜  
宿坊
座禅・阿字観
写経・写仏
精進料理
寺修行体験
 
滝行
神道・巫女体験
人生相談
寺社カフェ・バー
お寺ヨガ
 



宿坊開業について



宿坊開業について

こんにちは。ぽんと申します。

 私は今年お寺に嫁に行ったものです。以前から、将来こじんまりとした民宿なんかができたらいいなぁと思っていましたが、今、自分のお寺で宿坊を新しく開業できないかと考えています。民宿やお寺側の方で宿坊をやってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開業のことなど、ぜひいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

2003/12/06 ぽんさん



宿坊開業

宿坊開業について、このサイトでは全面応援したいと思います。今は忙しいのでもう少し待ってほしいとのことですが、実際に宿坊を自分の手で開業した特別講師もお招きしており、この掲示板でいろいろとお話が聞けると思いますので、ご期待下さい。

 私個人の意見としては、やっぱり宿坊はお寺ならではの体験が一番に期待されていることと思います。お勤めですとか、座禅や写経、法話。精進料理。または温かな人と人との交流などがある宿坊は、やっぱり泊まってみたくなります。そういった部分があれば、きっと素敵な宿坊になるのではと思いますよ。

 この問題に関しては宿坊を営まれている方や、宿坊好きな方からも広く意見を頂けたらと思います。宿坊を開業するのに、どんなことが必要か。こんな宿坊であれば泊まってみたいなど、ご意見のある方、よろしくお願い致します。

2003/12/06 ほーりー



宿坊開業について

 ぽんさん。はじめまして。北陸で宿坊を営んでいる者です。ほーりーさんから『宿坊開業の体験談』の依頼を受けましたので、ご参考になるか分かりませんが、書いてみます。
 名前は、そうですねぇ、「赤花(あかはな)トナカイ」とさせてください。一応、ペンネームです。宿坊経営者なのに、なぜにクリスマスのような名前? と思われるかもしれませんが、「赤鼻のトナカイ」の歌が好きだから、というだけの理由です。ちなみに花も好きなので、「赤花」といたしております。

 さて、本題です。

 私は3年前に、一般の住宅を増改築して新しく宿坊を開業いたしました。宿坊といっても、内実は民宿のようなものです。私自身、神社の神職をしておりますので、「宿坊」といえるかどうか分かりませんが、宿坊の伝統の地の、かつて宿坊を営んでいた家系に生まれ、太平洋戦争以降途絶えてしまった宿坊を復活させるために開業いたしました。ですから「宿坊」と名のっております。

 その開業に当たってですが、現実問題として一番のハードルは、消防署と保健所です。そこの基準をクリアしないと、「営業」はできません。これがなかなか厳しく、改装等にかなりの費用がかかるかもしれませんが、規模が小さいと基準もゆるくなります。地域によって基準の内容や厳しさが違うようなので、お近くの消防署や保健所に問い合わせてみることが第一歩となります。

 その前に、嫁ぎ先のご家族の考えの方が、ハードルとして高い場合もあります。規模の小さい宿泊業は、‘他人’が常に家庭の中にいるという異常な状態でもありますので、嫌がる人のほうが多いかもしれません。

 厳しいことを言うようですが、開業も、それを運営し続けていくことも、非常に大変なことであります。はたで見ているほど、楽な世界ではありません。でもそれでも、そういう大変なこと、つらいことを上まわって余りある楽しさ、うれしさ、心地良さが、宿坊という、他の宿泊業とは一線を画する仕事に存在することも、事実であります。

 ご主人たちとよくご相談され、高野山などの今なお宿坊の伝統の残る地の宿坊を泊まり歩くなどして、研究や決意を固めてみてください。一番大切なのは、「やりたい!」と強く願うその心だと、体験者としては感じております。

2004/01/18 赤花トナカイさん



ありがとうございます

 ほーりーさん、赤花トナカイさん、どうもありがとうございました。しばらくネットをつないでいなかったので、お礼が遅れてしまいました。ごめんなさい。

 実は私は諸事情によりまだお寺では生活しておりません。来年の春以降に本格的にお寺の方に移り住む予定で、その時多少なりとも住宅部分を建てなおす予定があります。また現在の住職とは親子関係ではなく、今のところは同居の予定も特にありません。ただ逆に、若い夫婦二人してその土地の人間ではなく、何から何まで新しくスタートになるので、まずお寺としての基盤をしっかりとさせなくてはいけないと思っています。

 だから今のように自由が利くうちに、いろいろな宿坊を暇を見つけて行って見て、本当に宿坊をやるのかじっくり考えてみたいと思います。また訪れた宿坊の方にも、いろいろとお話を伺ってみたいと思います。

 こちらのホームページを参考にさせていただいて、いろいろな宿坊のサイトを拝見しましたが、毎日宿坊をやっていないお寺もあるのですね。第○土曜日曜のみ、とか。でも逆に土日じゃ法事とかは平気なのだろうか・・と思ったり(^^;

 確かに‘他人’が常に家庭の中にいるという異常な状態という言葉に非常に重みを感じますが、「やりたい!」と強く願う心が大切というお話はとても心強く感じます。

 また経過などをこちらで報告させていただきたいので、よろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。

2004/01/26 ぽんさん







BACKNEXT
HOME