1. TOP
  2. 東京都
  3. 龍谷寺(東京都 八王子駅)の座禅会・写経会【くちコミ付き】

龍谷寺(東京都 八王子駅)の座禅会・写経会【くちコミ付き】

龍谷寺

基本情報

龍谷寺(東京都 八王子駅)

電話  :042-642-8108
ウェブ :龍谷寺
住所  :東京都八王子市大谷町670
アクセス:・京王線「京王八王子駅」またはJR中央線「八王子駅」北口より、西東京バス2番乗り場「バイパス経由宇津木台」行き「団地入口」下車、徒歩3分
     ・JR八高線「北八王子駅」下車、徒歩17分
駐車場 :40台駐車可能
【坐禅会】

【写経会】
写経会 500円


特記事項

 寛永十二年(1635)に開創されたお寺で、近くの弁天池に住む「龍」と地元に地名「大谷」から龍谷寺という寺名が付けられています。

 毎月第三日曜日の14時30分~16時30分まで本堂、客殿で写経会が行われています。また坐禅会は法人会や企業の研修等の要望で、随時行われています。


地図


ほーりー記

龍谷寺の本堂

 写経会に参加してきました。龍谷寺へ向かう八王子駅からのバスは20分に一本くらいなので、お寺へのアクセスはこのバスを使うと便利です。

 また写経会は14時30分開始ですが、事前に電話したところ14時過ぎにはみんな集まっているので、少し前にお越しくださいとのことでした。

 お寺に着くと本堂の右側にある客殿に入り、受付で名前を書いて参加費を支払います。私が到着した時にはすでに多くの方(30名以上はいました)が集まっていましたが、それぞれにお茶を頂いたり、話をしていました。

 なお、こちらの写経会は初参加者には常連の方がアドバイザー役として付き、最初から最後まで一緒に行動しながら案内してくださいます(毎回必ずかはわかりませんが)。

 私の時にはとても気さくなおじさんが丁寧に教えて下さったので、全体を通して安心して参加することができました。

龍谷寺の達磨図

 14時30分になって写経会が始まると、まずはお坊さん(住職さん?)が前に立ち、法話があります。その後本堂に移動して、10分ほど椅子坐禅がありました。これは名前の通り、足を組むのではなくイスに座って行う坐禅です。

 肩を上げ下げしたり首を回して身体をほぐし、静かにゆっくり呼吸します。そして視線は斜め下に落として、鐘の音を合図に始めます。

 一息一息に集中しながら、なるべく頭を空っぽにしつてしばらく心を落ち着ける時間です。短時間でしたがリラックスして、身体も軽くなったように感じました。

 椅子坐禅が終わると、般若心経などを読経します。声を出すことでこれもまた身体の緊張がときほぐれるようです。経本も事前に頂けたので、戸惑うことはありませんでした。

龍谷寺の写経会

 そしていよいよ写経です。写経会場は本堂の地下にあり、全員でそちらへ移動します。が、その前にお坊さんから「般若心経には無が21文字、不が8文字含まれている」という話がありました。

 それだけこだわりをなくす大切さを説いているお経とのことで、これからの写経に向けての心構えとして教えてくださいました。

 写経は硯で墨をすり、小筆でお経を書く形式です。写経道具は全てお寺に用意されていて、特別な準備は必要ありません(アドバイザーの方からは、通い続けるなら自分の筆を用意した方が書きやすくて便利という話はありましたが)。

 お手本の上に写経用紙を乗せて上から書き写しますし、墨のすりかたは水の量など細かなところまで教えてくださったので、難しいことはありませんでした。

 他のお寺では墨汁や筆ペンのところも多いので、本格的でちょっと気持ちが引き締まります。それと墨が良いのか、すった時に香りが漂って、なんとも言えない穏やかな気持ちになりました。

 あとはひたすら自分と向き合いつつ、お経を書き写します。周りは慣れている方が多くて早いので、焦らず自分のペースで構わないとのアドバイスもありました。

 一文字一文字、心を込めて書き写し、最後にお願い事を書き入れて終了です。写経が終わるとお坊さんが部屋の外で一人一人の写経に朱印を押されて、文字のバランスなども見て下さいました。

龍谷寺の茶話会

 その後はそのまま帰られる方もいましたし、最初に通された広間にお茶やお菓子が用意されていたので、一服しながら談話をされている方もいました。

 私も最後にアドバイザーの方やお坊さんとお話をして、おせんべいを一枚頂いて帰路につきました。


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

東京都近郊の寺社体験一覧

関東の宿坊
 御岳山の宿坊 , 大山の宿坊
東京都の座禅・阿字観
東京都の写経・写仏
関東の精進料理
関東の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
関東の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

龍谷寺の写経会

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 高尾山薬王院(東京都八王子市)の縁結び・子宝・安産祈願【くちコミ付き】

  • 浅草寺(東京都 浅草駅)のお守り【くちコミ付き】

  • 宗福寺(東京都大田区 馬込駅)の写経会

  • 高尾稲荷(東京都 茅場町駅)の縁結び・美人祈願【くちコミ付き】

  • 行行寺(東京都小笠原村)の宿坊・写経会・寺修行体験

  • 清水観音堂(東京都 上野駅)のお守り【くちコミ付き】