1. TOP
  2. 栃木県
  3. 温泉に入れる珍しいお寺・温泉寺(栃木県日光市)【くちコミ付き】

温泉に入れる珍しいお寺・温泉寺(栃木県日光市)【くちコミ付き】

温泉寺

基本情報

温泉寺(栃木県日光市)

電話  :0288-55-0013(中禅寺・立木観音)
ウェブ :温泉寺
住所  :栃木県日光市
アクセス:JR「日光駅」・東武日光線「東武日光駅」から、東武バス「湯元温泉」下車、徒歩2分
写経 1000円
温泉 500円(子ども 300円)

特徴・見所

 世界遺産「日光山 輪王寺」の別院です。日光を開山した勝道上人(しょうどうしょうにん)が延暦7年(788)に温泉を発見し、病苦を救う薬師如来を祀ったのがはじまりです。

 弘法大師や慈覚大師も訪れ、江戸時代には霊場を管理していた中禅寺上人(ちゅうぜんじしょうにん)と、日光奉行(にっこうぶぎょう)の許可を受けなければ入湯が許可されなかったという薬師湯があります。

 温泉は4月上旬~12月下旬まで、毎日8~17時に入ることができます。

 写経も毎日受け付けられています。また毎週日曜日10~12時まで、お坊さんや寺務員さんが立ち会う写経会も行われています。

 なお、以前は1日1組限定の宿坊もありましたが、こちらは終了しました。


地図


ほーりー記

温泉寺の境内

 奥日光の奥の奥。湯元温泉にあるお寺です。バスでも行けますが本数が少ないため、立木観音や二荒山神社中宮祠など、途中であれこれ立ち寄る場合は車の方が便利です。

 他にも通る道沿いで華厳の滝や竜頭の滝、湯滝など、豪壮な滝巡りもできるので、私は日光駅からレンタカーを借りました。

 普段あまり運転慣れしていないので、ぐねぐねとカーブが続くいろは坂にちょっとビビりましたが、無事に辿り着けて良かったです。

体の芯から温まる硫黄の温泉!

 境内の入り口にはお寺の名前が刻まれた門柱があり、灯籠が並んだ参道を歩くと本堂と温泉のある庫裏が並んで建っています。駐車場はこの境内に入ったところにありますし、付近にも無料駐車場が多くあるので、車を停める場所には困りません。

 まずは本堂でお参りし、庫裏のチャイムを鳴らして中に入れて頂きます。建物は木造で、浴槽も床も木のぬくもりがありました。全体的に秘湯感にあふれたひなびた趣で、好きな人にはたまらなく好きな場所だと思います(私はテンションが上がりました)。

温泉寺の温泉

 泉質は含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉で、白く濁った温泉です。神経痛や筋肉痛、冷え性、やけど、きりきず、疲労回復、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症など、様々なものに適応症があると書かれていました。

 浴室は狭くて、4人入ればいっぱいになります。なお、一点注意事項ですが、こちらには鍵のかかるロッカーなどはありません。このため貴重品の持ち込みはできるだけ最低限にとどめた方が安心できます。

 私は知らずに来てしまい、財布やスマホなど全部バッグに入れていたので、ちょっとドキドキしてしまいました。

 源泉温度は62~74度とのことで、お湯の温度はかなり熱くなっています(水で調整できますが)。なので私も肩まで浸かっては少し出て身体を冷まし、また入って温まってを繰り返していました。

 壁に貼られた温泉に入る時の注意事項にもありましたが、あまり長湯はしない方が良さそうです。ただ少しの時間でも汗がどどっと出ましたし、温泉から出ても身体中がポカポカしていて、すごく気持ちが良かったです。

温泉寺の休憩室

 そして最後に1人一つずつ、お菓子が用意されていました。ただ説明がなかったため、知らずに帰ってしまう方もいるようです。リピーターらしいおじさんが、「これ、食べていいんだよ」とそのままお寺を出ようとされていた方に教えていました。

温泉寺でくつろぐほーりー

 そんなわけで私もお菓子を頂きながら、ほてった身体をうちわであおいで、温泉の余韻を楽しんでいました。

温泉寺では写経も体験できます

 こちらでは本堂で写経をすることも可能です。私は時間がなくてできませんでしたが、薬師経の一節から16文字を厳選した経文を書写します。

温泉寺の写経

 そして書き写したお経はご本尊の薬師如来に奉納し、毎年8月8日に行われる温泉寺薬師講でお焚き上げされるとのことです。

 なお、納経された方は、特別な御朱印も授与されます。


編集部レポート

 温泉のあるお寺、奥日光にある温泉寺に行きました。温泉寺は薬師瑠璃光如来をご本尊としてお祀りした日光山輪王寺の別院のお寺です。

 まずは、薬師如来さんに参拝し薬師湯へ。入浴場は4~5人程が入れるスペースで、緑がかった乳白色のお湯で熱めです。強い泉質なので入浴中は換気を良くし、30分を目安に入浴をして入浴後は身体を十分休めるようにとあります。硫黄のにおいがする中、温泉につかってパワーチャージさせていただきました。

 入浴後は、休憩室でお煎餅をいただき身体を休めました。東武日光駅よりバスも出ています。世界遺産の日光山輪王寺を観光した際は、少し足を延ばして温泉寺を訪れてみてはいかがでしょうか。


体験者の声

 湯元温泉の奥に温泉寺はあります。こじんまりとはしていますが、世界遺産の日光山・輪王寺の別院です。泊まってはいないのですが、ここの温泉に入りました。一人500円です。

 案内してくださったのがここの奥様だと思いますが、とても親切に接してくださいました。浴室は大きくありません。湯船は大人が2・3人入ればいっぱいになってしまいます。温度も結構高めだと思います。 にごり湯で硫黄の匂いがして、かけ流しです。 温泉としては最高にすばらしい湯だと思います。


あなたの寺社体験談を大募集!

「人生を変える寺社巡り」を推進する宿坊研究会では、少しでも多くの方にお寺や神社に足を運んで頂くため、宿坊や座禅・写経・精進料理などの体験レポートを募集しています。お知らせ頂いた内容は、宿坊研究会にて紹介させて頂きますので、よろしければメールフォームよりご投稿ください。

栃木県近郊の寺社体験一覧

関東の宿坊
 御岳山の宿坊 , 大山の宿坊
栃木県の座禅・阿字観
栃木県の写経・写仏
関東の精進料理
関東の寺修行・修験道体験
全国の滝行・水行・禊体験
全国の神道・巫女体験
関東の人生相談
全国の寺社カフェ・バー


宿坊研究会のイベント情報リンク


寺社コン

寺社好き男女の縁結び企画『寺社コン』開催中。これまで15年に渡り700人以上が結婚し、趣味が共通しているため、初対面でも話しやすい方が多いのが特徴です。

  ~寺社好き男女の縁結び企画~ 寺社コン

主催者のプロフィール

\ SNSでシェアしよう! /

宿坊研究会の注目記事を受け取ろう

温泉寺の温泉

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

宿坊研究会の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

宿坊研究会編集部

宿坊研究会編集部

寺社旅研究家のほーりーが立ち上げた、宿坊研究会の編集部。日本全国300件以上の宿坊を紹介し、宿泊者の体験談も多数掲載! 全国の座禅会・写経会・精進料理などの寺社体験もレポートしています。

おススメ記事

  • 福厳寺(栃木県 足利市駅)の座禅会・写経会

  • 吉祥寺(栃木県足利市)の写経会

  • 温泉に入れる日光東照宮の宿泊施設、晃陽苑(栃木県日光市)

  • 芳朝寺(栃木県那須烏山市)の座禅会

  • 利性院(栃木県足利市 足利駅)の縁結び【くちコミ付き】

  • 鷲宮神社(栃木県栃木市)のせき止めお守り