■仏教美術 中 十二支守り本尊 ほーりーは仏教美術『中』の大ファンです。仏像好きのあなたにも知ってもらいたくて、思わず紹介しています。 最近、手軽に帰る小さな仏像が流行してきました。堅苦しそうな仏具屋からアクセサリーショップまで、ちょっと覗くと仏像が小さな仏像がおいてあることがあります。 でも仏像はその善し悪しが造形にはっきり現れます。造りの粗悪なものや、値段が高くてもつまらないものは世の中にたくさん出回っています。 どうせ買うのなら、しっかりとした知識を持った専門店で購入されてみてはいかがでしょうか? 仏教美術『中』の仏像はほーりーも幾つか買いましたが、表情や印相(手の形)などの特徴が良く表されていたり、仏像の分かりやすい解説が箱に書かれていたりと、とても親しみが持てる良品です。ここまで多くの種類を揃えているお店はなかなかありませんし、値段も手頃でぜひあなたにおすすめします。 守り本尊は生まれ年の干支に対応して定められた仏で、古来より厄除けや開運の守護仏としてお守りに用いられています。仏像を干支ごとに紹介していますので、あなたの生まれ年に合わせてご購入下さい。 画像をクリックすると仏教美術『中』へと飛びます。大きめの画像もそこで見ることが出来ます。 |
■千手観音 - 子(ねずみ)年守り本尊 |
\5,250 千手観音 |
\1,575 千手観音 |
\1,050 千手観音 |
人々を救うために2本の手では足りない。目も二つでは見切れないということで、千の手と目を持つようになった夢のような菩薩です。正しくは「千手千眼観世音菩薩」といいます。あなたの危機もこの目が察知し、その手が漏らさず救って下さいます。 |
■虚空蔵菩薩 - 丑・寅(うし・とら)年守り本尊 |
\3,150 虚空蔵菩薩 |
\1,575 虚空蔵菩薩 |
\1,575 虚空蔵菩薩 |
全ての願いを叶える如意宝珠をたずさえ、特に抜群の記憶力をもたらしてくれる仏として信仰されています。比叡山で多くの学問を修めた日蓮宗の開祖日蓮聖人は、子供時代に修業をした千葉県の清澄寺で「日本第一の智者となしたまへ」と虚空蔵菩薩に祈願したと伝わっています。また弘法大師空海も虚空蔵菩薩を数々のお寺に祀るなど、歴史上の天才達もこの仏とは深い関わりがあります。 |
■文殊菩薩 - 卯(うさぎ)年守り本尊 |
\4,200 文殊菩薩 |
\1,575 文殊菩薩 |
\1,575 文殊菩薩 |
\1,575 文殊菩薩 |
独尊として信仰される時は台座に座し、釈迦如来の脇侍をつとめる時は獅子の背に乗せた蓮華座に座ります。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉にも現される智慧の菩薩で、学業を助け、知恵を授けると言われています。また禅宗では修行のお手本として、坐禅堂の本尊に文殊菩薩を安置します。 |
■普賢菩薩 - 辰・巳(たつ・へび)年守り本尊 |
\4,200 普賢菩薩 |
\1,575 普賢菩薩 |
\1,575 普賢菩薩 |
\1,575 普賢菩薩 |
人々の前に六牙の白象に乗って現れ守護すると言われています。法華経では女人の往生を助ける仏と信仰され、密教では無病息災、長寿延命に功徳があるとされています。また文殊菩薩と共に釈迦如来の脇侍としての役割を持ち、文殊の「智慧」に対してお釈迦様の「理性」を現します。 |
■勢至菩薩 - 午(うま)年守り本尊 |
\3,675 勢至菩薩 |
\1,575 勢至菩薩 |
\1,575 勢至菩薩 |
観音菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍をつとめる仏です。大光明で照らして人々の迷いを消し去る智慧の菩薩と言われています。宝冠には水瓶の標識が描かれています。 |
■大日如来 - 未・申(ひつじ・さる)年守り本尊 |
\126,000 大日如来 |
\18,900 大日如来 |
\3,675 大日如来 |
\1,575 大日如来 |
\1,575 大日如来 |
\1,050 大日如来 |
密教では真理そのものとされる最上位の仏です。宇宙は慈悲の世界を示す胎蔵界、智慧とその働きを描いた金剛界の二つの曼陀羅(まんだら)で現され、その中心に位置するのがこの大日如来です。特に金剛界曼荼羅では上の写真のように、左手の人差し指を右手で握り込む智拳印という動的な印相に特徴があり、この印も智慧とその働きそのものを象徴しています。 |
■不動明王 - 酉(とり)年守り本尊 |
\4,725 不動明王 |
\3,150 不動明王 |
\1,575 不動明王 |
\1,575 不動明王 |
\1,575 不動明王 |
|
人々を救うためにあえて厳しい姿をとり、一切の障難やけがれを焼きつくす明王です。右手の利剣は浄菩提心の智慧を、左手の羂索(縄)は慈悲を現します。剣で悪を断ち切り、縄で縛り付ける。この厳しさが私達の心の弱さや迷いを取り除いてくれる力になります。伊達政宗が幼少の頃、「こんなに恐ろしい顔なのに不動明王は仏なのか?」と尋ね、寺の者から不動明王の慈悲について説明を受けて納得したというエピソードも有名です。 |
■阿弥陀如来 - 戌・亥(いぬ・いのしし)年守り本尊 |
\18,900 阿弥陀如来 |
\3,150 阿弥陀如来 |
\1,575 阿弥陀如来 |
\1,575 阿弥陀如来 |
\1,575 阿弥陀如来 |
\1,575 阿弥陀如来 |
西方極楽浄土(いわゆる極楽)を主宰する仏です。阿弥陀如来は修業時代、四十八の誓願をたてて衆生を救済する仏になることを誓いました。その中でも特に人々の極楽往生を約束していることから、「南無阿弥陀仏」と唱えれば極楽に行けると厚く信仰されてきました。 |