仏画色紙・ポスター


■仏教美術 中 仏画色紙・ポスター


 ほーりーは仏教美術『中』の大ファンです。こちらの仏画は仏像好きなら思わず目をとめてしまうような、素敵なラインナップを揃えています。

 仏画ポスターや色紙。手頃な値段でサイズも大きく、きれいな絵で人気があります。仏壇や床の間に飾るのも良いでしょうし、趣向が合えばお店や出し物の雰囲気作りにも役立つかもしれません。仏好きは個人的に部屋に貼っても良いでしょう。

 ポスターですから絵柄の好みに合わせて。もちろんあなたの十二支守り本尊や、叶えたい願いによって御利益で選ぶのも素敵なポイントです。


画像をクリックすると仏教美術『中』へと飛びます。大きめの画像もそこで見ることが出来ます。


■千手観音 − 子(ねずみ)年守り本尊


81001 千手観音 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

千手観音ポスター

84011 色紙 千手観音【仏教美術 中】
\1,050

色紙 千手観音
 人々を救うために2本の手では足りない。目も二つでは見切れないということで、千の手と目を持つようになった夢のような菩薩です。正しくは「千手千眼観世音菩薩」といいます。あなたの危機もこの目が察知し、その手が漏らさず救って下さいます。


■虚空蔵菩薩 − 丑・寅(うし・とら)年守り本尊


81002 虚空蔵菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

虚空蔵菩薩
ポスター

84012 色紙 虚空蔵菩薩【仏教美術 中】
\1,050

色紙 虚空蔵菩薩
 全ての願いを叶える如意宝珠をたずさえ、特に抜群の記憶力をもたらしてくれる仏として信仰されています。比叡山で多くの学問を修めた日蓮宗の開祖日蓮聖人は、子供時代に修業をした千葉県の清澄寺で「日本第一の智者となしたまへ」と虚空蔵菩薩に祈願したと伝わっています。また弘法大師空海も虚空蔵菩薩を数々のお寺に祀るなど、歴史上の天才達もこの仏とは深い関わりがあります。


■文殊菩薩 − 卯(うさぎ)年守り本尊


81003 文殊菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

文殊菩薩ポスター

84020 色紙 文殊菩薩 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 文殊菩薩

84013 色紙 文殊菩薩【仏教美術 中】
\1,050

色紙 文殊菩薩
 独尊として信仰される時は台座に座し、釈迦如来の脇侍をつとめる時は獅子の背に乗せた蓮華座に座ります。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉にも現される智慧の菩薩で、学業を助け、知恵を授けると言われています。また禅宗では修行のお手本として、坐禅堂の本尊に文殊菩薩を安置します。


■普賢菩薩 − 辰・巳(たつ・へび)年守り本尊


81004 普賢菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

普賢菩薩ポスター

84021 色紙 普賢菩薩 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 普賢菩薩

84014 色紙 普賢菩薩 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 普賢菩薩
 人々の前に六牙の白象に乗って現れ守護すると言われています。法華経では女人の往生を助ける仏と信仰され、密教では無病息災、長寿延命に功徳があるとされています。また文殊菩薩と共に釈迦如来の脇侍としての役割を持ち、文殊の「智慧」に対してお釈迦様の「理性」を現します。


■勢至菩薩 − 午(うま)年守り本尊


81023 勢至菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

勢至菩薩ポスター

81005 勢至菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

勢至菩薩ポスター

84015 色紙 勢至菩薩【仏教美術 中】
\1,050

色紙 勢至菩薩
 観音菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍をつとめる仏です。大光明で照らして人々の迷いを消し去る智慧の菩薩と言われています。宝冠には水瓶の標識が描かれています。


■大日如来 − 未・申(ひつじ・さる)年守り本尊


81027 一印会大日如来 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

一印会大日如来
ポスター

81006 大日如来【仏教美術 中】
\1,050

大日如来ポスター

84004 色紙 大日如来 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 大日如来
 密教では真理そのものとされる最上位の仏です。宇宙は慈悲の世界を示す胎蔵界、智慧とその働きを描いた金剛界の二つの曼陀羅(まんだら)で現され、その中心に位置するのがこの大日如来です。特に金剛界曼荼羅では上の写真のように、左手の人差し指を右手で握り込む智拳印という動的な印相に特徴があり、この印も智慧とその働きそのものを象徴しています。


■不動明王 − 酉(とり)年守り本尊


81007 不動明王【仏教美術 中】
\1,050

不動明王ポスター

84005 色紙 不動明王 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 不動明王
 人々を救うためにあえて厳しい姿をとり、一切の障難やけがれを焼きつくす明王です。右手の利剣は浄菩提心の智慧を、左手の羂索(縄)は慈悲を現します。剣で悪を断ち切り、縄で縛り付ける。この厳しさが私達の心の弱さや迷いを取り除いてくれる力になります。伊達政宗が幼少の頃、「こんなに恐ろしい顔なのに不動明王は仏なのか?」と尋ね、寺の者から不動明王の慈悲について説明を受けて納得したというエピソードも有名です。


■阿弥陀如来 − 戌・亥(いぬ・いのしし)年守り本尊


83104 阿弥陀来迎図 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

阿弥陀来迎図
ポスター

81010 阿弥陀浄土図 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

阿弥陀浄土図
ポスター

81008 阿弥陀如来【仏教美術 中】
\1,050

阿弥陀如来
ポスター

84018 色紙 阿弥陀如来【仏教美術 中】
\1,050

色紙 阿弥陀如来

84007 色紙 山越え阿弥陀三尊【仏教美術 中】
\1,050

色紙 山越え阿弥陀三尊
 

 西方極楽浄土(いわゆる極楽)を主宰する仏です。阿弥陀如来は修業時代、四十八の誓願をたてて衆生を救済する仏になることを誓いました。その中でも特に人々の極楽往生を約束していることから、「南無阿弥陀仏」と唱えれば極楽に行けると厚く信仰されてきました。


■十三仏


83102 十三仏(座) 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

十三仏ポスター

83101 十三仏(立) 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

十三仏ポスター

84023 色紙 十三仏【仏教美術 中】
\1,050

色紙 十三仏
 十三仏とは不動・釈迦・文殊・普賢・地蔵・弥勒・薬師・観音・勢至・阿弥陀・阿しゅく、大日・虚空蔵のことで、この信仰は室町時代にまでさかのぼります。諸尊にはそれぞれ年回忌日が当てられ、先祖供養の功徳があると共に、十二支守り本尊の八仏が加わっていることから、現世利益にも良いとされています。


■観音菩薩


81022 観音菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

観音菩薩ポスター

81009 観音菩薩 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

観音菩薩ポスター

84009 色紙 観音菩薩【仏教美術 中】
\1,050

色紙 観音菩薩
 人々の危難に際し、救いの手を差し伸べるといわれる菩薩です。あらゆる人の前にその人に応じて三十三の姿に変化して現れることから、西国三十三カ所巡りの巡礼の旅や、京都の三十三間堂などにもこの数字が使われています。聖観音を基本とし、十一面観音、千手観音、如意輪観音などが、変化観音としてはよく見かけられます。このように人に応じて異なる力を発揮するため、どのような願い事にも効果があると言われています。


■釈迦如来


20277 掛け軸 釈迦如来【仏教美術 中】
\50,400

掛け軸 釈迦如来

81026 涅槃図 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

涅槃図ポスター

81011 釈迦と十六善神 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

釈迦と十六善神
ポスター
 仏教の開祖、お釈迦様が直接にモデルとなった仏です。釈迦の入滅を表す『涅槃図』では、沙羅双樹の樹の下で頭を北に向けて横たわる釈迦が描かれます。釈迦の周りでは多くの菩薩や弟子達、龍や獣が泣き悲しみ、天上からは神々が舞い降りてきます。中心で穏やかに眠る釈迦はあらゆる苦しみが消えた安楽の世界を表しています。『釈迦と十六善神』では、文殊菩薩・普賢菩薩・深沙大将・玄奘三蔵・婆薮仙・功徳天のほか四天王などが左右相称的に配されています。これらは大般若経の守護神達で、お経の代表格とも言える般若心経はこの大般若経のエッセンスを抜き出して成立しています。


■薬師如来


84019 色紙 薬師如来十二神将 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 薬師如来十二神将
 薬師とは医者のこと。左手に薬壺を持ち、大医王仏とも呼ばれる仏です。その御利益も病気平癒に身体健康、長寿延命など、仏の最高峰「如来」の一員でありながら、現世利益の色濃い仏として古くから庶民的な人気があります。特に各地には○○薬師と地名が付いたり、特定の病に特に御利益が謳われるなど、健康を求める切実な願いがこの仏には強く込められています。


■愛染明王


84033 色紙 愛染明王【仏教美術 中】
\1,050

色紙 愛染明王
 愛染明王は愛欲を司る仏で人の煩悩も仏の悟りに等しいことを説き、愛や情欲のエネルギーを清浄な菩提の境地へと転化する力があります。手に持った愛の弓と矢で人を結び付けるため、縁結びの仏、恋愛の本尊として御利益があります。


■七福神


84034 色紙 七福神【仏教美術 中】
\1,050

色紙 七福神
 「七難を避けて七福を生ず」という仏教の言葉に由来し、恵比寿、大黒天、毘沙門天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋尊の七人の神様を集めて信仰したのが始まりと言われています。七福神の成り立ちは室町時代までさかのぼり、江戸時代には年初の七福神巡りも盛んに行われました。七は、七曜・七宝・七賢などに見られる聖なる数とされ、夢まくらに宝船にのって現われると福を授かるという言い伝えから、縁起物として枕下に入れて床につく風習も流行しました。


■飛天


84008 色紙 飛天 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 飛天
 浄土の空を舞い、音楽を奏し、花を撒き、香を薫じて仏をたたえる天人。天女ともよばれ、羽衣伝説などで知られています。お寺では天井絵や欄間彫刻などで、よく見かけることがあります。


■四神


84032  色紙 北方神玄武【仏教美術 中】
\1,050

色紙 北方神玄武

84031  色紙 西方神白虎【仏教美術 中】
\1,050

色紙 西方神白虎

84030  色紙 南方神朱雀【仏教美術 中】
\1,050

色紙 南方神朱雀

84029  色紙 東方神青龍【仏教美術 中】
\1,050

色紙 東方神青龍
 中国の空想上の霊獣です。玄武(蛇が巻き付いた亀)は方位では北、季節では冬を司り、「寿命と再生」を意味します。白虎は西と秋を司り、「子孫繁栄」の意味があります。 朱雀は南と夏で「幸福」を意味しており、 青龍は東と春で「出世と成功」の象徴です。 またこれらは風水にも当てはめられ、北に山や丘(玄武)、西に人通りのある道(白虎)、南に湖沼(朱雀)、東に川や水の流れ(青龍)がある地は最良であると定められています。色紙は東西南北にそれぞれ置くと、運気を呼び込みます。


■祖師


83103 弘法大師空海 仏画ポスター【仏教美術 中】
\1,050

弘法大師空海
ポスター

84006 色紙 弘法大師 【仏教美術 中】
\1,050

色紙 弘法大師

84024 色紙 日蓮聖人【仏教美術 中】
\1,050

色紙 日蓮聖人
 弘法大師空海は真言宗の開祖で、日本仏教最高のスーパースターとも言える人物です。長安で密教の奥義を学ぶと日本に持ち帰り、仏教のみならず思想、法律、医学、音楽など幅広い技術の普及に努めました。日蓮聖人は日蓮宗の開祖で、鎌倉幕府に『立証安国論』を呈上するなど、数々の受難を乗り越えながら法華経をの重要性を唱え続けました。


BACKNEXT
HOME